ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 西部健康福祉センター西部保健所トップページ > 西部健康福祉センター/センターだより > フレッシュな新生活を迎えるために。整えよう自分のこころ
ここから本文です。
春は、昔から「木の芽時」と言い、自律神経が不安定になりやすい時季として知られています。それに加え、新しい職場や学校、引っ越しなどの変化が大きく、メンタルが疲れやすい時期でもあります。
社会的な変化が多いこの時期は、自分でも気がつかないストレスで、気持ちが不安定になることが多いのです。こころの不調も早めに気づいて対処することが重要です。今回は、簡単にできるセルフケアをお伝えします。
ストレスと上手につきあうには、まず毎日の生活習慣を整えることが大切です。
「バランスの取れた食事」や「良質な睡眠」、「適度な運動の習慣」を維持することが、健康の基礎固めになります。
ただし、頑張りすぎて無理をしてしまうのは良くありません。いつもより1品野菜を多くとってみる、起きる時間と寝る時間をなるべく同じ時間にするなど、自分ができそうなこと、自分に合った方法を取り入れてみましょう。
日常生活の中、リラックスできる時間をもつことも大切です。「ゆっくりと腹式呼吸する」、「ぼんやりと窓の外を眺める」、「ゆったりお風呂に入る」、「軽くストレッチする」、「好きな音楽を聴く」など気軽にできることをまずやってみましょう。好きな趣味を適度に行うこともいいですね。
ただし、食べ過ぎやお酒の飲み過ぎは、身体に負担がかかるので、注意しましょう。
ストレスを感じているとき、物事を固定的に考えてしまう傾向があります。「○○をしなければならない」「○○ができていない」と問題点や良くないことばかりに注目しがちです。
しかし、少し見方を変えて、良くないことばかりではなく、頑張ってきたこと、実際に出来たこと、うまくいっていることが少しでもあるのではないでしょうか。考え方やものの見方を少し変えてみるだけで、気持ちが少し楽になることがあります。少しだけ頭を柔らかくして考えてみましょう。
困ったときや、辛いときに話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることがあります。話すことで自分の中で解決策が見つかることもあります。友人、家族、同僚などに相談に乗ってもらうことは、安心感もあり、気持ちを落ち着かせるでしょう。また、こころと体の不調が続くときには、早めに専門家に相談するようにしましょう。地域の精神保健福祉センター、保健所、職場の健康管理センター、自治体の保健センターなどを利用してみましょう。
お問い合わせ
静岡県西部健康福祉センター
〒438-8622 磐田市見付3599-4 県中遠総合庁舎西館1階・2階・3階
電話番号:0538-37-2583
ファックス番号:0538-37-2224
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください