ホーム > 健康・福祉 > 障害福祉 > 静岡県精神保健福祉センタートップ > ひきこもり対策
ここから本文です。
ひきこもり支援ひきこもりとは?厚生労働省の定義では、長い期間(おおむね6か月以上)自宅に留まり続け、仕事に就くことや学校へ通うこと、友人と交流するといった社会生活の再開が難しくなっている状態を「ひきこもり」と呼んでいます。 令和元年度静岡県ひきこもり等に関する状況調査の調査結果について
相談はどうすればいい?<電話相談> 2.家族教室 3.訪問支援・同行支援 同じようにひきこもり状態にある方や、支援者と安心して過ごすことのできる場を提供するほか、読書、ゲーム、料理等のプログラムを実施するなど、他者との関わりを通して、社会への参加を促すための支援を行います。 利用については下記の専用相談窓口にお問い合わせください。
(注1)祝日・年末年始を除く。
静岡市の方は「静岡市ひきこもり地域支援センターDanDanしずおか」へ、浜松市の方は「浜松市ひきこもり地域支援センター」へご相談ください。 お知らせ
|
お問い合わせ
静岡県精神保健福祉センター
〒422-8031 静岡市駿河区有明町2番20号
電話番号:054-286-9245
ファックス番号:054-286-9249
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください