ここから本文です。
更新日:令和3年3月1日
ここでは、利用者のみなさんの日ごろの生活を紹介します。
6時30分 起床 7時20分 朝食 8時50分 小・中学生登校 9時45分 学卒生の活動、幼児の活動 12時00分 昼食 13時00分 学卒生の活動、幼児の活動 14時30分 下校、おやつ 15時00分 集団遊び、個別活動など 18時00分 夕食、入浴、くつろぎタイム 21時00分 消灯 小・中学生は、併設の浜松特別支援学校磐田分校に登校します。
生活空間
子どもたちはユニットで生活しています。食事・入浴・遊びなど、全てユニット内で行い、家庭的な雰囲気の中で過ごしています。居室はそれぞれ個室が用意されており、そこでテレビを観たり、おもちゃで遊んだりすることができます。子どもたちにプライベートな空間を提供できるように努めています。
【リビング】 【居室】 【中庭】
![]()
![]()
幼児は、手洗いや歯磨き、トイレなど基本的な生活習慣を身につけるための生活訓練を中心に、誰にでも明るく挨拶ができたり、他のお友達と仲良く遊べるようになるように工夫した活動をしています。
写真:活動場所
中卒以上の利用者は、平日学卒生活動を行っています。近くの公園へ散歩に行ったり、中庭で遊んだりしながら体を動かし、体力づくりと気持ちの発散を図っています。作業棟では、それぞれの特性に応じた作業課題に取り組んでいます。余暇活動にも力を入れ、音楽やDVD鑑賞、玩具など、みんなでも一人でも楽しく過ごせる工夫をしています。また、写真や絵カードを使ったコミュニケーションの練習もしています。
浜松特別支援学校磐田分校にて日中の生活を送っています。個々に応じた指導を行うとともに、分校と学園が連携して、総合的に指導効果が上がるよう努めています。
写真:併設の磐田分校
入所されている利用者の方々の安全、安心な生活を守るための支援組織及び体制のことを指します。自分の感情を上手に表現できない、または他者との円滑なコミュニケーションが図れないために、叩いたり、大声を出すなどの行為で表す方に対して、適切な対応方法を伝えより安全で安心できる環境とするために、利用者の皆さん、当学園及び併設の浜松特別支援学校磐田分校全体で取り組んでいます。
お問い合わせ