さくら開花情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016975  更新日 2023年4月17日

印刷大きな文字で印刷

令和5年さくら開花情報

静岡県内のさくら名所の、令和5年4月17日(月曜日)の開花状況をお知らせします。(32市町74箇所)

情報の提供時期には、各名所からの報告に基づき、開花情報を更新します。(月曜日から金曜日(祝日を除く)の17~18時ごろ更新)

ここでは、8分咲き以上の状態を『満開』として、開花状況を次の11段階に区分しています。

イラスト:開花状況 つぼみかたし

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 つぼみふくらむ

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 開花

イラスト:矢印


イラスト:開花状況 1分咲き

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 3分咲き

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 5分咲き

イラスト:矢印


イラスト:開花状況 7分咲き

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 満開

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 散りはじめ

イラスト:矢印


イラスト:開花状況 落花さかん

イラスト:矢印

イラスト:開花状況 終わり


令和5年のさくら開花情報提供は終了しました。(令和5年4月17日)

県内各地のさくら名所

下田市

お吉ヶ淵

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

オオシマザクラ19本

幕末悲劇のヒロイン「お吉」が身を投げたといわれる場所。
毎年お吉の命日である3月27日には、お吉ヶ淵とお吉の墓所がある宝福寺で供養祭「お吉祭り」が行われる。

報告日

4月6日

本郷公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

稲生沢川沿い約730mにソメイヨシノ270本

日没後は提灯が点灯され、幻想的。

報告日

4月10日

東伊豆町

東伊豆町クロスカントリーコース

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ110本からなる全長400mの桜の回廊

報告日

4月10日

熱川桜坂公園

開花状況

イラスト:開花状況 落花さかん

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、ヤエザクラ合計約40本

報告日

4月10日

南伊豆町

青野川沿い

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ200本

報告日

4月6日

松崎町

那賀川堤

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

那賀川河口から大沢温泉まで約6kmにソメイヨシノ約1,200本

那賀地区では、約30,000平方メートルの農閑期の田んぼを利用した花畑があり、桜並木との競演を楽しめる。
桜の開花時期には約900mにわたりライトアップされ、夜桜見学もできる。(新型コロナウイルスの状況により変更の場合あり)

報告日

4月7日

伊東市

伊豆高原桜並木

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

約3kmの道路沿いに約550本のソメイヨシノが左右に植栽されている。

3月下旬から4月上旬が見頃。

報告日

4月5日

さくらの里

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

約40種、約1500本の桜が植栽されている。

3月下旬から4月上旬のソメイヨシノの開花に合わせて夜桜観賞会を実施する。

報告日

4月3日

西伊豆町

黄金崎公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、オオシマザクラ約300本

黄金色に輝く岩肌とコバルトブルーの駿河湾とのコントラストが一望できる。

報告日

4月10日

沼津市

香貫山

開花状況

イラスト:開花状況 見頃おわり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ等約2,400本

香貫山生活環境保全林内の遊歩道等も整備された森林公園

報告日

4月7日

門池公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃おわり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ等約100本

門池の外周に園路・芝生広場を整備した親水公園

報告日

4月7日

千本浜公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

約340本

東海道随一の景勝地である、千本松原を有する沼津市を代表する公園の一つ

報告日

4月6日

沼川沿い(白隠桜)

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

国道1号沿線(沼川沿い)の約5kmの区間にソメイヨシノ等約600本

報告日

4月10日

主要地方道沼津土肥線出逢い岬周辺

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ

報告日

4月7日

宝泉寺しだれ桜

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

シダレザクラ1本

報告日

4月3日

大久保川沿い桜並木

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ

報告日

4月7日

戸田B&G海洋センター大川沿い桜並木

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ

報告日

4月7日

三島市

三嶋大社

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ等約200本

報告日

4月17日

遺伝研桜並木

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ等約120本

報告日

4月17日

御殿場市

富士山樹空の森

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

正式名称「御殿場市富士山交流センター」

平成23年4月27日開園。

国内最大級の遊んで学んで癒せる富士山を世界に発信するテーマパークで、施設内にはビジターセンター、富士山天空シアターや御殿場の地場産品・お土産販売スペースなど魅力的な展示が盛りだくさんとなっています。

ヤエベニシダレザクラ、イトザクラ、ソメイヨシノ、フジザクラ(シダレ)、フジザクラなど

報告日

4月17日

秩父宮記念公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

昭和天皇の弟宮である秩父宮雍仁親王殿下が療養のため10年お住まいになった御別邸を、平成15年に記念公園として開園

樹齢130年以上といわれるシダレザクラがシンボルとして多くの人から親しまれている

公園前の道路約1kmは桜並木としても有名

フジザクラ、リョクガクザクラ、オオシマザクラ、スザクザクラ、エドヒガンザクラ、ヤエベニシダレザクラ等約30本

4月1日(土曜日)、2日(日曜日)には御殿場桜まつりが行われ、地区の出店もあり園内も多くの人で賑わう

4月8日(土曜日)、9日(日曜日)には春のMIYATEIFESTIVALが行われ、多くの出演者とイベントで賑わう

報告日

4月7日

御殿場高原 時之栖

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ1260本、カワヅザクラ3810本、その他オオシマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ、ギョイコウなど

報告日

4月5日

裾野市

パノラマロード沿い桜並木

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

東名裾野インターから富士山へ向かう市道4053号(通称パノラマロード)沿いに約170本

報告日

4月10日

伊豆市

最福寺

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

シダレザクラの新種と認定された伊豆最福寺しだれ20~30本

例年、桜の開花時期に合わせ、桜祭りも開催。抹茶のお点前、夜桜ライトアップも実施。(新型コロナウイルスの影響により変更の可能性あり)

報告日

4月12日

狩野川堤防

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

修善寺駅北側の狩野川堤防にソメイヨシノ24本

駐車場は修善寺駅など近隣のコインパーキング

報告日

4月13日

修善寺虹の郷と修善寺自然公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

東京ドーム10個分の広大なパーク内にヤマザクラ、ソメイヨシノなどが庭園の景観にマッチするように植栽されている。

報告日

4月10日

六仙の里公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約220本、カワヅザクラ約100本、カンザクラ約40本その他6種の桜。夜間ライトアップあり。

駐車場:90台
開園時間:9時から17時(3月31日まで)9時から19時(4月1日から)

報告日

4月5日

伊豆の国市

狩野川さくら公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

狩野川沿い450mにソメイヨシノ約120本によるトンネル

駐車場:普通車約50~80台(区画なし)

報告日

4月11日

函南町

柏谷公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

芝生広場にソメイヨシノ約80本

子供広場に複合遊具やベンチを設置

無料駐車場あり

報告日

4月17日

仁田さくら公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約40本による桜並木

駐車場はありません

報告日

4月17日

長泉町

駿河平自然公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ74本など、桜169本

報告日

4月5日

桜堤遊歩道

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ120本

報告日

4月14日

小山町

冨士霊園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

富士山麓の花と緑に囲まれた敷地213万平方メートルの公園墓地

園内の霊園参道にヤマザクラ、ソメイヨシノなど約8,000本

日本さくら名所100選

園内には、桜のほかにも梅やつつじなど四季折々の草花

報告日

4月10日

富士宮市

富士山本宮浅間大社

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約100本

全国に多数ある浅間神社の総本宮

報告日

4月10日

富士市

岩本山公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ200本、ヤマザクラ110本など全310本

令和5年2月1日(水曜日)~4月9日(日曜日)イベント「絶景富士山まるごと岩本山」

報告日

4月4日

広見公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、薄墨桜等310本

報告日

4月4日

静岡市

駿府城公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ他約870本

駿府城公園観光文化施設管理運営協働事業体

報告日

4月10日

清水船越堤公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約1,000本

報告日

4月10日

御殿山

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、オオシマザクラ約800本

報告日

4月7日

島田市

大津谷川堤防

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

大津谷川の両岸約2kmにソメイヨシノ約700本

報告日

4月6日

家山の桜トンネル

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約200本

かわね桜まつり3月18日(土曜日)から4月2日(日曜日)

臨時駐車場、トイレあり。売店、ライトアップあり

報告日

4月6日

焼津市

木屋川堤

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

木屋川両岸約1.5kmにソメイヨシノ約700本
静岡県の水辺百選

報告日

4月10日

藤枝市

蓮華寺池公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約1,100本、サトザクラ約200本

花と水と鳥と笑顔をテーマにした総合公園
ジャンボすべり台、子供広場、ボート乗り場など
年齢を問わずに楽しめる。

報告日

4月10日

金比羅山緑地と瀬戸川堤防

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約900本(金比羅山約600本、瀬戸川堤防約300本)
瀬戸川堤防は両岸に約2kmの桜のトンネル
金比羅山緑地は2.1haで西側には梅園あり

報告日

4月10日

牧之原市

勝間田川堤

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約600本

報告日

4月10日

吉田町

能満寺山公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ20本、シダレザクラ9本、ウコンザクラ2本

公園内の展望台小山城からは、富士山や駿河湾、南アルプス連峰などの景色が360度のパノラマで楽しめる。

報告日

4月6日

吉田公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ・オオシマザクラ88本
ヨシノザクラ1本、マメザクラ1本、ハナカイドウ1本、ウコンザクラ2本、ギョイコウ1本、ヤマザクラ20本、シダレザクラ1本

報告日

4月7日

川根本町

徳山の桜

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

大井川鐡道駿河徳山駅から徒歩10分ほどにある2つの桜並木

  • 徳山のシダレザクラ
    川根高校と町営サッカー場の間の約150mの道がピンクに染まる約50本のシダレザクラの並木道
  • 桃沢のソメイヨシノ
    桃沢の両岸に植わる約300本のソメイヨシノの並木道

4月上旬「徳山桜まつり」

報告日

4月10日

両国の桜

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

南アルプスアプトライン川根両国駅周辺に咲き誇る約20本のソメイヨシノ

トロッコ列車と桜を撮影できるスポット

報告日

4月6日

磐田市

獅子ヶ鼻公園・敷地川

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

獅子ヶ鼻公園野外ステージとそのそばを流れる敷地川沿いで200本以上のソメイヨシノとヤマザクラ

敷地地区ならではののんびりとした里山の雰囲気と美しい自然

令和5年獅子ヶ鼻公園桜まつりは中止

令和4年9月に発生した台風15号の被害(公園西側法面において落石発生)に伴い、公園下の野外ステージでは一部駐車禁止

報告日

4月6日

掛川市

掛川城公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

掛川城、二の丸御殿、二の丸茶室、美術館、城の堀の遺構が見られる公園

ソメイヨシノ、シキザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラ、カケガワザクラなど
掛川城公園内に約30本、掛川城周辺に約130本

報告日

4月6日

22世紀の丘公園「たまりーな」

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終り

イベントなどの情報

ウワミズザクラ14本、ソメイヨシノ224本、ヤマザクラ18本

来世紀にむけて、100年かけて美しい樹林の公園を楽しみながらつくり、つくりながら楽しみたいという意味を込めている。

児童遊具、芝生広場、プール、浴室、研修施設がある総合公園

報告日

4月3日

さくら咲く学校

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ13本

報告日

4月5日

ならここの里

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ならここの里周辺、原野谷川河岸に約200本

報告日

4月6日

粟ヶ岳山頂

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラなど約500本

標高532mで、晴れた日の山頂からの眺めは最高。広大な茶園や南アルプス、富士山などが見渡せる。

報告日

4月5日

大浜公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

市の南部にある公園で、県立自然公園に指定されている桜の名所

頂上までの緩やかな道は約700本の桜のトンネルとなっている。頂上からは広大な太平洋や、南アルプス連峰、富士山を一望できる。

報告日

4月10日

袋井市

法多山尊永寺

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ200本

3月下旬から4月上旬にかけて一斉に開花

開花時期にはさくらまつりが開催される。

報告日

4月4日

御前崎市

あらさわふる里公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ他50本

駐車場有

バーベキュー広場(予約制)、食堂、直販所有

トイレ、身障者用トイレ有

毎週木曜日定休日

報告日

4月7日

菊川市

菊川公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約200本

JR菊川駅徒歩5分、「高田ヶ原」と呼ばれる小高い丘の上にある公園

園内には遊具や砂場、夜間照明施設完備の野球場

令和5年3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日)午後6時30分~午後8時(予定)「菊川桜まつり」
夜桜のライトアップを行う。

報告日

4月10日

横地城跡

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約500本

室町時代の遠江国有力国人横地氏の本城。国指定史跡(H16.9指定)

令和5年4月2日(日曜日)(予定)「横地城跡桜まつり」
地域住民による振る舞いや横地の歴史にちなんだイベントが催される。

報告日

4月10日

丹野池公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

池の循環道路沿いにソメイヨシノ約250本

昭和32年に完成した農業用溜め池で、御前崎遠州灘県立自然公園の一部

東屋なども整備され、四季を通じて自然と触れ合える絶好地

毎年夏には丹野池RCヨット全国大会が開催される

報告日

4月10日

菊川桜づつみ

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約40本

JR菊川駅からバスで約10分、菊川文化会館アエルの西側
急坂もなく、のどかな雰囲気の中、手軽に桜を楽しめる

3月26日(日曜日)(予定)「菊川桜マルシェ」グルメや地元野菜の販売、楽器演奏などが行われるイベントが開催される

報告日

4月10日

森町

小國神社

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

1,000本余の桜

見頃(例年3月下旬から4月上旬)には夜間にライトアップが行われ、闇夜をバックに幻想的な夜桜が浮かび上がる

報告日

4月10日

太田川桜堤

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

太田川の堤防沿い約2kmにわたり、約1,000本のソメイヨシノやヤエザクラによる桜並木

堤防沿いの道路には桜のトンネルができる。

報告日

4月10日

浜松市

蜆塚公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

中央芝生広場(復元住宅西・南側)及び南側芝生広場(博物館本館南側)にソメイヨシノ、ヤマザクラ50本あまり

国指定史跡「蜆塚遺跡」のある公園で、縄文時代の貝塚や復元した家屋群がある。

報告日

4月11日

秋葉ダム千本桜

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

秋葉ダムを中心に北へ約6km、南へ約1.5kmに約1,000本の桜並木

3月中旬~4月上旬(実施予定)「秋葉ダムさくらまつり」

3月中旬~4月上旬の午後7時~午後9時にはライトアップが行われる。(開花状況により変更有)

報告日

4月7日

都田川桜堤

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

都田川堤防沿い約1.5kmにソメイヨシノ約300本
満開時には桜のトンネルのようになる。

令和5年3月25日(土曜日)「第70回浜松市姫様道中」開催

報告日

4月7日

城山公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約100本

かつて井伊氏の平時の居城であったとされる井伊谷城跡

報告日

4月11日

奥山公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約1,000本

奥山半僧坊方広寺に隣接

大池に浮かぶ「夢の浮き橋」から眺める桜は圧巻

報告日

4月7日

奥山高原

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ約200本、ヤエザクラ約30本

季節の花と山野草のテーマパーク(園内有料)

報告日

4月7日

浜松城公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、シダレザクラなど約330本

令和5年3月18日(土曜日)~4月9日(日曜日)「さくらまつり」※午後9時まで

報告日

4月6日

佐鳴湖公園

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど約700本

令和5年3月18日(土曜日)~4月9日(日曜日)「さくらまつり」※日中のみ

報告日

4月6日

はままつフラワーパーク

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノ500本、ヤエザクラ600本、その他200本

令和5年3月21日(火曜日)~6月11日(日曜日)「浜名湖花フェスタ2023」
桜舞い、藤香る美しき庭園
夜桜開園有

報告日

4月7日

湖西市

本興寺

開花状況

イラスト:開花状況 見頃終わり

イベントなどの情報

ソメイヨシノを主として約200本

本堂は国の重要文化財指定

JR東海道線鷲津駅より徒歩10分
駐車場約30台、トイレ2箇所あり

報告日

4月4日

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局環境ふれあい課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2849
ファクス番号:054-221-3278
fureai@pref.shizuoka.lg.jp