消費者トラブル防止啓発動画の制作メイキング(Part2)を公開しました!
県では、成年年齢引下げに伴い増加が懸念される若者の消費者トラブルの未然防止のため、公募により県内大学生・専門学校生16人を「消費者トラブル防止学生クリエーター」に任命し、協働で啓発動画の制作や情報発信等を行う「若者向け消費者教育・啓発事業」を展開しています。
Part2となる今回のメイキング動画では、動画の表現方法や効果的な拡散方法について、参加学生の皆さんが活発に意見交換されている様子がご覧いただけます。
ふじのくにメディアチャンネル(静岡県公式YouTube)で公開していますので、是非、御視聴ください。(啓発動画は12月に完成・公開予定です。)
- メイキング動画URL:https://youtu.be/ka0l0sqEZ3A
若者に多い消費者トラブル事例は、県公式若者向け消費者被害防止サイトを御覧ください!
県公式若者向け消費者被害防止サイト「これってトラブル?やばい!?SOS!静岡県」では、若者に多いトラブル事例をわかりやすく紹介しながら、最新のトラブル事例への注意を呼びかけています。また、被害に遭った際に拠り所となるよう、クーリング・オフをするための文書が作成できるフォーム等も備えています。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部県民生活局県民生活課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3341
ファクス番号:054-221-2642
shohi@pref.shizuoka.lg.jp