“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくり
ここから本文です。
本県では、2019年2月に策定した「学校における業務改革プラン」に基づき、学校における業務改善の取組を推進してきました。
本プランの期間は2021年度までであることから、「令和の日本型学校教育」の実現に向け、GIGAスクール構想の強力な推進、新学習指導要領の着実な実施のもと、学校の働き方に関する躊躇なき改革が必要であることを踏まえ、「静岡県の新ビジョン(総合計画)後期アクションプラン」、「ふじのくに『有徳の人』づくり大綱」及び「静岡県教育振興基本計画」との整合を図り、2022年度から2025年度までの4年間を新たな期間として、プランを改訂し、引き続き取組を推進していきます。
学校における業務改革プラン(2022年3月改訂)(PDF:5,228KB)
プラン改訂の概要(PDF:522KB)
〈参考〉業務改革プランリーフレット(2019年2月)(PDF:10,020KB)
学校においては、本プランを踏まえた業務改善目標を設定し、校長のリーダーシップの下、組織的改善を進めるとともに、個々の教職員も校務の整理等の業務改善に取り組んでいくものとします。
また、県教育委員会は、本プランに基づき、県立学校における業務改善の取組を推進するとともに、市町立学校に勤務する県費負担教職員の任命権者として、市町立学校における業務改善に向けた取組を支援します。
なお、学校の業務改善に関する方針・計画については、2018年2月9日付け文部科学事務次官通知において、所管の学校に対して策定するものとされており、本プランも県立学校が主な対象者となりますが、同通知では併せて「都道府県教育委員会は、域内の市町教育委員会に対して十分な指導・助言に努めること」とされています。
その趣旨も踏まえ、本プランには、市町立学校における業務改善への支援と併せ、市町教育委員会が所管の学校に対する方針・計画を策定する際の参考となるよう、市町立学校に対する目標や取組等も記載しています。
市町教育委員会においては、本プランを参考に県教育委員会と連携・協力しながら、所管の学校における業務改善の推進をお願いします。
お問い合わせ
教育委員会教育政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3168
ファックス番号:054-221-3561
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください