“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくり
ここから本文です。
静岡県では、県内の産業、経済、教育、行政、文化などの各分野で活躍する青年と、中国浙江省の青年が、相互の国を訪問して交流する「相互交流」を行っています。
交流を通じて、両県省の青年が相互理解と信頼関係を深め、人脈づくりや意見交換等を行うことにより、日本と中国の友好交流と相互発展の促進に貢献する人材の育成を目指しています。
静岡県と中国浙江省との友好提携40周年記念事業として、浙江省の魅力を発信するセミナーを開催します。
申込方法:申込フォームもしくはメール
1.名前、2.年齢、3.住所、4.電話番号、5.メールアドレス、6.所属、7.送迎バスの使用有無(JR金谷駅~ミュージアム)
本事業は、平成23年度から実施しており、令和2年度で10周年の節目を迎えました。そこで、事業のこれまでの実績を振り返ることで、新型コロナウイルス感染症の流行収束後の交流再開及び令和4年に控える本県と浙江省との友好提携40周年に向けた機運の醸成を図るために、記念誌を発行しました。
日中青年代表交流10年間のあゆみ1(表紙、事業概要、平成23年度~平成25年度事業内容)(PDF:7,855KB)
日中青年代表交流10年間のあゆみ2(平成26年度~平成29年度事業内容)(PDF:8,723KB)
日中青年代表交流10年間のあゆみ3(平成30年度~令和2年度事業内容、交流の成果)(PDF:8,151KB)
日中青年代表交流10年間のあゆみ4(過去参加者からの寄稿)(PDF:2,868KB)
(容量の関係上、データは分割して掲載しています。)
過去参加者が管理する「日中青年代表交流ホームページ」を活用させていただき、日本と中国の青年の交流の場とします。また、本ホームページを通じて、本事業参加者の交流をはじめ、これから参加しようとする方への情報提供の場としていきます。
日中青年代表交流ホームページURLhttps://pengyou8shizuoka.jimdo.com
令和2年度日中青年代表交流事業は、新型コロナウイルス感染症の影響により募集を中止しました。
詳細は報告書をご覧ください。→令和元年度報告書(前編)(PDF:6,365KB)令和元年度報告書(後編)(PDF:4,459KB)
セミナー・交流 | 開催月日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回セミナー | 令和元年6月29日(土曜日) | 県庁 | 開講式、オリエンテーション、中国語講座、グループワーク等 |
第2回セミナー | 令和元年7月27日(土曜日) | 県庁 | 中国事情講座、浙江省交流ガイダンス等 |
浙江省交流 |
令和元年8月7日(水曜日)から 8月16日(金曜日)まで 〔9泊10日〕 |
中国 浙江省・ 上海市 |
【静岡県の青年が浙江省、上海市を訪問】 ホームステイ(1泊2日)、中国企業・日系企業視察、浙江省内・上海市内視察等 |
第3回セミナー | 令和元年9月14日(土曜日) | 県庁 | 浙江省交流報告会、静岡県交流ガイダンス、中国語講座、グループワーク等 |
静岡県交流 |
令和元年10月25日(金曜日)から 10月28日(月曜日) |
県内 |
【浙江省の青年が静岡県を訪問】 青年意見交換会、ホームステイ(1泊2日)、歓迎レセプション、静岡県内視察等 |
第4回セミナー | 令和元年12月14日(土曜日) | d-labo |
交流報告会、閉講式等 |
詳細は報告書を御覧ください→平成30年度報告書(PDF:5,173KB)
セミナー・交流 | 開催月日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回セミナー |
平成30年6月30日(土曜日) |
県庁 | 開講式、オリエンテーション、中国語講座、グループワーク等 |
第2回セミナー | 平成30年7月28日(土曜日) | 県庁 | 中国事情講座、浙江省交流ガイダンス等 |
浙江省交流 |
平成30年8月8日(水曜日)から 8月15日(水曜日)まで 〔7泊8日〕 |
中国 浙江省・ 上海市 |
【静岡県の青年が浙江省・上海市を訪問】 ホームステイ(1泊2日)、歓迎レセプション、中国企業・日系企業・現地学校視察、 義烏市・杭州市内視察、上海現地邦人との交流会、杭州・上海市内視察等 |
第3回セミナー | 平成30年10月13日(土曜日) | 県庁 | 浙江省交流報告会、静岡県交流ガイダンス、グループワーク等 |
静岡県交流 |
平成30年11月16日(金曜日)から 11月19日(月曜日)まで 〔1泊2日〕 |
県内 |
【浙江省の青年が静岡県を訪問】 青年意見交換会、歓迎レセプション、静岡県内視察等 |
第4回セミナー | 平成30年12月15日(土曜日) | 県庁 | 交流報告会、閉講式等 |
セミナー・交流 | 開催月日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回セミナー |
平成29年7月1日(土曜日) |
県庁 | 開講式、オリエンテーション、中国語講座、グループワーク等 |
第2回セミナー | 平成29年7月29日(土曜日) | 県庁 | 中国事情講座、浙江省交流ガイダンス等 |
浙江省交流 |
平成29年8月9日(水曜日)から 8月16日(水曜日)まで 〔7泊8日〕 |
中国 浙江省・ 上海市 |
【静岡県の青年が浙江省・上海市を訪問】 浙江省青年との交流プログラム、ホームステイ、歓迎レセプション、 中国企業・日系企業・現地学校視察、義烏市・杭州市内視察、 上海日本人学校視察、上海現地邦人との交流会、上海市内視察等 |
第3回セミナー | 平成29年10月7日(土曜日) | 県庁 | 浙江省交流報告会、静岡県交流ガイダンス、グループワーク等 |
静岡県交流 |
平成29年11月8日(水曜日)から 11月9日(木曜日)まで 〔1泊2日〕 |
県内 |
【浙江省の青年が静岡県を訪問】 青年意見交換会、歓迎レセプション、静岡県内視察等 |
第4回セミナー | 平成29年12月2日(土曜日) | 県庁 |
交流報告会、閉講式等 |
セミナー・交流 | 開催月日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回セミナー | 平成28年7月2日(土曜日) | 県庁 | 開講式、オリエンテーション、中国語講座、グループワーク等 |
第2回セミナー | 平成28年7月30日(土曜日) | 県庁 | 中国事情講座、浙江省交流ガイダンス等 |
浙江省交流 |
平成28年8月12日(金曜日)から 8月19日(金曜日)まで 〔7泊8日〕 |
中国 浙江省・ 上海市 |
【静岡県の青年が浙江省・上海市を訪問】 浙江省青年との交流プログラム、歓迎レセプション、中国企業・日系企業視察、 現地邦人との交流会、寧波市・上海市内視察等 |
第3回セミナー | 平成28年10月1日(土曜日) | 県庁 | 浙江省交流報告会、静岡県交流ガイダンス、中国語講座、グループワーク等 |
静岡県交流 |
平成28年11月24日(木曜日)から 11月27日(日曜日)まで 〔3泊4日〕 |
県内 |
【浙江省の青年が静岡県を訪問】 青年意見交換会、ホームステイ(1泊2日)、歓迎レセプション、静岡県内視察等 |
第4回セミナー | 平成28年12月17日(土曜日) | 県庁 |
交流報告会、閉講式等 |
セミナー・交流 | 開催月日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回セミナー | 平成27年7月4日(土曜日) | 県庁 | 開講式、オリエンテーション、中国語講座、グループワーク等 |
第2回セミナー | 平成27年8月1日(土曜日) | 県庁 | 中国事情講座、浙江省交流ガイダンス等 |
平成27年8月13日(木曜日)から 8月20日(木曜日)まで 〔7泊8日〕 |
中国 浙江省・ 上海市 |
【静岡県の青年が浙江省・上海市を訪問】 中国企業・日系企業視察、ホームステイ(1泊2日)、杭州市・上海市内視察等 |
|
第3回セミナー | 平成27年10月3日(土曜日) | 県庁 | 浙江省交流報告会、静岡県交流ガイダンス、中国語講座、グループワーク等 |
静岡県交流 |
平成27年11月6日(金曜日)から 11月9日(月曜日)まで 〔3泊4日〕 |
県内 |
【浙江省の青年が静岡県を訪問】 青年意見交換会、ホームステイ(1泊2日)、歓迎レセプション、静岡県内視察等 |
第4回セミナー | 平成27年12月19日(土曜日) | 県庁 |
交流報告会、閉講式等 |
セミナー・交流 | 開催月日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
第1回セミナー | 平成26年7月5日(土曜日) | 県庁 | 開講式、オリエンテーション、中国語講座、グループワーク等 |
第2回セミナー | 平成26年8月2日(土曜日) | 県庁 | 中国事情講座、浙江省交流ガイダンス等 |
浙江省交流 |
平成26年8月15日(金曜日)から 8月22日(金曜日)まで 〔7泊8日〕 |
中国 浙江省・ 上海市 |
【静岡県青年が浙江省・上海市を訪問】 ホームステイ(1泊2日)、歓迎レセプション、グループ別研修、現地・日系企業視察 杭州市・上海市内視察等 |
第3回セミナー | 平成26年10月4日(土曜日) | 静岡市内 | 浙江省交流報告会、静岡県交流ガイダンス等 |
静岡県交流 |
平成26年11月28日(金曜日)から 12月1日(月曜日)まで 〔3泊4日〕 |
県内各地 |
【浙江省青年が静岡県を訪問】 ホームステイ(1泊2日)、歓迎レセプション、青年意見交換会、静岡県内視察等 |
第4回セミナー | 平成26年12月20日(土曜日) | 県庁 |
交流報告会、閉講式 |
関連リンク
お問い合わせ
教育委員会社会教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3312
ファックス番号:054-221-3362
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください