不審者事案の発生状況(令和5年)
令和5年1月から同年12月までの県下で発生し、警察に通報があった18歳以下の男女を対象とした声かけ事案等の不審者情報1,196件について発生傾向をまとめました。
保護者や防犯ボランティア、地域住民の皆さまは、この分析結果をお子さんへの防犯指導や、防犯パトロールなど、子供たちを守るための活動に御活用ください。
※不審者事案の件数は、県警ホームページの子供の安全情報「声かけ事案発生マップ」に未掲載のものも含みます。
月別発生件数

行為と概要
声かけ
誘う、話しかける
わいせつ
痴漢や性器の露出、卑わいな言動
つきまとい
ついてくる、追いかける
写真撮影
カメラ等で無断で撮影する
連れ去り
連れ去ろうとする
脅迫暴行
脅す、殴る、掴む、物を投げつける
その他
その他の不審者
行為別件数
| 行為 | 件数 |
|---|---|
| 声かけ | 342 |
| わいせつ | 214 |
| つきまとい |
251 |
| 脅迫暴行 | 43 |
| 写真撮影 |
236 |
| 連れ去り | 0 |
| その他 | 110 |
声かけ事案が最も多く発生しています。

※ 構成比は、小数点以下第1位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも 100とはならない。(以下同じ)

男女別
| 男女別 | 件数 |
|---|---|
| 女子 | 913 |
| 男子 |
273 |
| 不明・その他 |
10 |

被害に遭った子供の約8割が女子の被害となっています。
学職別
| 学職 | 件数 |
|---|---|
| 未就学児童 | 26 |
| 小学生 |
598 |
| 中学生 | 280 |
| 高校生 | 262 |
| 就業・その他 | 22 |
| 不明 | 8 |
小学生が最も多く被害に遭っています。

小学生の学年別被害状況
| 学年 | 件数 |
|---|---|
| 低学年 | 123 |
| 中学年 | 309 |
| 高学年 | 149 |
| 不明・その他 | 17 |

曜日別
| 曜日 | 件数 | 割合 |
|---|---|---|
| 日 | 59 | 5% |
| 月 | 204 | 17% |
| 火 | 217 | 18% |
| 水 |
225 |
19% |
| 木 | 210 | 18% |
| 金 | 195 | 16% |
| 土 | 85 | 7% |
| 不明 | 1 | 0% |
子供が登下校する平日に多く発生しています。

時間帯別・状態別
被害時間帯別件数
| 時間帯 | 件数 |
|---|---|
| 午前6時~9時 | 164 |
| 午前9時~午後0時 | 64 |
| 午後0時~3時 | 224 |
| 午後3時~6時 | 566 |
| 午後6時~9時 | 142 |
| 午後9時~午前0時 | 26 |
| 午前0時~3時 | 7 |
| 午前3時~6時 | 2 |
| 不明 | 1 |
午後3時~6時にもっとも多く被害にあっています。
被害状態別件数
| 状態 | 件数 |
|---|---|
| 登校 | 158 |
| 下校 | 458 |
| 通塾中 | 26 |
| 買物中 | 32 |
| 遊戯中 | 100 |
| 電車・バス待ち | 8 |
| その他 | 361 |
| 不明 | 53 |
下校時にもっとも多く被害にあっています。
小学生・登下校時
| 行為 | 登校 | 下校 |
|---|---|---|
| 声かけ | 16 | 93 |
| わいせつ | 6 | 21 |
| つきまとい | 10 | 54 |
| 脅迫・暴行 | 3 | 8 |
| 写真撮影 | 27 | 52 |
| 連れ去り | 0 | 0 |
| その他 | 8 | 26 |


人数別
| 人数 | 件数 |
|---|---|
| 1人 | 737 |
| 2人 | 241 |
| 3人 | 99 |
| 4人以上 | 119 |
| 不明 | 0 |
全体の約6割が1人の時に被害に遭っています。
発生場所別
| 場所 | 件数 |
|---|---|
| 道路 | 846 |
| 公園 | 90 |
| 一般・共同住宅 | 60 |
| 駅・バス停 | 27 |
| 店舗 | 54 |
| その他 | 119 |
全体の約7割が道路で被害に遭っています。

声かけ言動の内容
不審者は、さまざまな内容の声かけをきっかけにつきまといやわいせつ行為をする場合があります。
声かけ文言の説明
誘い
「お菓子をあげるよ」「車にのらないか」などと誘う
呼びかけ
「かわいいね」と言う、あいさつして呼び止める
個人情報
「何年生なの?」「おうちはどこ?」と聞く
地理案内
「駅はどこかな?」「〇〇を案内して欲しい」とたずねる
内容が不明
聞き取れなかったり、意味がわからないことを言う
卑わいな言動
いやらしいことを言う
怒鳴る
怒鳴ったり、大声で叫ぶ
その他
上記以外のもの

件数
| 声かけ文言 | 件数 |
|---|---|
| 地理案内 | 17 |
| 個人情報 | 102 |
| 卑わいな言動 | 4 |
| 怒鳴る | 15 |
| 誘い | 100 |
| 内容が不明 | 11 |
| 呼びかけ | 33 |
| その他 | 80 |
全ての不審者事案の中で、何らかの声かけ行為があったものは、362件です。


主な解決情報
- 富士警察署
令和5年9月21日、富士市南松野の道路上で発生した、高校生女子に対する声かけ事案は、行為者の男を特定し、警告しました。 - 静岡南警察署
令和5年8月18日に静岡市駿河区中原の道路上で発生した中学生女子に対する声かけ事案、令和5年9月23日に静岡市駿河区中原の道路上で発生した小学生男児に対する声かけ事案、令和5年10月23日に静岡市駿河区中原の道路上で発生した中学生女子数人に対する声かけ事案、は、行為者の男を特定し、警告しました。 - 浜松東警察署
令和5年10月27日、浜松市南区楊子町の公園内で発生した小学生女児に対する不審者事案、令和5年10月29日、浜松市南区楊子町の公園内で発生した中学生女子に対する不審者事案は、行為者の男を特定し、警告しました。
令和5年11月5日、浜松市東区天王町の大型商業施設で発生した、小学生女児に対するつきまとい事案は、行為者の男を特定し、検挙しました。 - 浜北警察署
令和5年5月29日、浜松市浜北区染地台二丁目の道路上で発生した、高校生女子数人に対する不審者事案は、行為者の男を特定し、警告しました。
令和5年10月3日、浜松市浜北区西美薗の公園内で発生した、中学生女子数人に対するつきまとい事案は、行為者の男を特定し、検挙しました。
このページに関するお問い合わせ
警察本部生活安全部人身安全少年課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)
