ここから本文です。
更新日:令和2年6月29日
銀行やクレジットカード会社、オークション運営会社などの企業を装った電子メールやホームページを用いて個人の情報等を盗み出そうとする手口です。
盗み出そうとする個人情報の例としては、
などの情報です。これらを本物に似せて巧妙に作った偽ホームページの画面から入力させようとします。
個人情報等が漏れると、これを悪用して銀行口座から現金を引き出されたり、本人になりすまされてオークションで不正な売買をされたり、クレジットカードが不正使用されたりするなど、犯罪被害に遭うおそれがあります。
個人情報などを問い合わせる不審な電子メール・ホームページには十分注意してください!
「アカウント更新手続き」「アカウント継続手続き」「重要なお知らせ!」「大切なお知らせ!」などの表題や内容のメールには十分に注意し、発信者を確認する、リンク先のURLを確認するなど自衛策を講じてください。
フィッシングに関する情報提供をお願いします。
ID・パスワード、暗証番号、クレジットカード番号等を入力してしまった場合は、
犯人に使われる前に利用停止の手続きを取りましょう!
お問い合わせ
静岡県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)