ここから本文です。
更新日:平成30年8月16日
(注)欠格期間中に運転免許試験(仮免許を除く)の受験はできません。
(注)取消処分者講習を1年以内に受講していないと新たに運転免許試験を受験することはできません。また、受講後1年以内に運転免許試験に合格しなければ再受講が必要となります。
取消処分者講習を受講した方には、取消処分者講習終了証書が交付され、1年間の受験資格が与えられます。
直接、運転免許課に予約の申込みをしてください。
月曜日から金曜日まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始の休日を除く。)
午前8時30分から午後5時00分までの間
運転免許課試験指導係
電話:054-271-0110、内線:755-346
祝祭日を除き、月・火曜日又は木・金曜日の講習実施日に、各2日間連続受講となります。
ただし、酒酔い運転及び酒気帯び運転により取消処分を受けた方は、「飲酒取消処分者講習」の受講指定となります。
「飲酒取消処分者講習」は、2日間の連続受講ではなく、1日目受講後、30日以降の指定された受講日が2日目の受講日となります。
(注)講習は不定期での実施ですので、予約時に実施日を確認してください。
(注)取消処分等が2回以上の方は、中部運転免許センターでの受講になります。
(注)1日目は午前8時30分から午前8時50分までの間に、受講手続を行ってください。講習は午前9時00分から開始となります。
(注)静岡県自動車学校沼津校については、すべて20分遅れとなります。
30,550円
(受講者の都合により、講習を途中で取りやめても手数料は返還されません。)
(注)マイナンバー(個人番号)が記載されているものは使用できません。
運転に適した服装と履物で受講してください。(草履、サンダル、ハイヒール、厚底靴等では受講できません。)
静岡県警察本部交通部 運転免許課試験指導係 |
電話:054-271-0110 内線:755-346 |
---|
お問い合わせ
静岡県警察本部交通部運転免許課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)