【2月28日締切】食の多様化対応アドバイザーの派遣を実施します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1046619  更新日 2023年1月24日

印刷大きな文字で印刷

要旨

県では、宗教上の禁忌や食に関する嗜好を問わず、誰もが安心して静岡の美食や食文化を味わうことができる食の多様化対応を推進しています。

このたび、「食の多様化対応アドバイザー」等の派遣先を募集します。

内容

県内飲食事業者や食品関連事業者に対し、宗教上の禁忌や食に関する嗜好への対応方法を、「食の多様化対応アドバイザー」、「ムスリムアドバイザー」、「国際化対応アドバイザー」が支援します。

対象者

県内飲食店、宿泊施設、食品事業実施者

費用

無料

支援方法

オンライン支援または現地への派遣支援(アドバイザーと相談の上決定)

派遣1回につき1時間程度

アドバイザー

区分

アドバイザー名

支援内容

食の多様化対応アドバイザー

株式会社慧
津村 紀名
ベジタリアン・ヴィーガン対応メニュー開発、誘客アドバイス

ムスリム対応アドバイザー

静岡ムスリム協会事務局長
アサディ みわ
ムスリムフレンドリーメニュー開発、店舗環境アドバイス

国際化対応アドバイザー(オンラインのみ)

株式会社ライフブリッジ
櫻井 亮太郎
コーシャジャパン株式会社
ラビ・ビンヨミン・Y・エデリーほか
外国人接遇や情報発信、コーシャ対応、飲食メニュー英語化へ向けたアドバイス

申込期限

令和5年2月28日(火曜日)

申込先

食の多様化対応アドバイザー派遣事務局(株式会社日本旅行静岡支店)

電話
054-254-8375
メール
shizuoka_tayoka@nta.co.jp

その他

詳細はちらしのとおり

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局マーケティング課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3713
ファクス番号:054-221-2698
marke@pref.shizuoka.lg.jp