ここから本文です。
県は、市町や民間による小水力発電、バイオマス及び温泉エネルギーの導入に向けた取組を促進するため、助成事業の公募を開始するとともに説明会を開催します。
小水力発電、バイオマス及び温泉エネルギーの導入にかかる可能性調査事業及び設備導入事業を対象としています。
平成30年度から、小水力発電設備の出力規模要件を「100キロワット以下」から「200キロワット以下」へ拡大します。
小水力発電、バイオマス及び温泉エネルギーの導入に必要な計画の作成や調査を行う事業です。
以下の設備を導入する事業
小水力発電設備、バイオマス熱利用・発電設備、温泉熱利用・発電設備、温泉付随ガス熱利用・発電設備
補助率:補助対象経費の3分の1以内
可能性調査事業:上限300万円
設備導入事業:上限200万円~1億3000万円(設備により異なる)
「ふじのくにエネルギー地産地消推進事業費補助金交付要綱」、「ふじのくにエネルギー地産地消推進事業費補助金交付要領」に定める申請様式に加え、資料の添付が必要です。詳しくは、公募要領を参照してください。
記載例(小水力発電の可能性調査事業の場合)を作成しましたので、参考にしてください。
日時:平成30年4月17日(火曜日)14時00分~15時00分
場所:県庁別館8階第一会議室B
説明会に参加希望の場合は、4月12日(木曜日)までに、申込書様式により、申込先宛にFAX又はメールでお申し込みください。(参加申込書が入手できない場合は、事業者名、出席者の所属、氏名及び連絡先を記載のうえ、下記申込先宛にFAX又はメールでお申し込みください。)
経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2949
ファックス番号:054-221-2698
メール:energy@pref.shizuoka.lg.jp
<小水力発電>
事業者 |
事業区分 |
事業概要(事業個所) |
|
1 | 企業組合梅ヶ島エネルギー | 設備導入 | 河川への小水力発電の導入(静岡市) |
<バイオマス利用>
事業者 |
事業区分 |
事業概要(事業個所) |
|
1 | サンワ環境設備(株) | 可能性調査 | 木質バイオマス熱電併給設備の導入による施設園芸の可能性調査(掛川市) |
2 | 小山町 | 設備導入 | 木質バイオマス熱電併給設備の導入(小山町) |
3 | 御殿場総合サービス(株) | 設備導入 | 木質バイオマス熱利用設備の導入(御殿場市) |
4 | (有)三和畜産 | 設備導入 | 豚糞尿によるバイオガス発電設備の導入(浜松市) |
5 | 富士総業(株) | 設備導入(詳細設計) | 木質バイオマス熱電併給設備の導入(詳細設計)(小山町) |
6 | (株)ソマウッド | 設備導入 | 木質バイオマス熱利用設備の導入(静岡市) |
7 | レオリブレ(株) | 設備導入 | 木質バイオマス熱利用設備の導入(静岡市) |
お問い合わせ
経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2949
ファックス番号:054-221-2698
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください