ここから本文です。
終了しました
カテゴリ:自然・環境|産業・雇用
募集終了
静岡県では、県内企業における燃料電池自動車、水素ステーション等の水素エネルギー関連市場への参入を支援するため、このたび、水素エネルギー関連業界の動向や市場参入へのポイント等を情報提供するセミナーやニーズを持つ企業とのマッチング相談会を開催します。
→このたびの新型コロナウイルスの感染防止の観点から、本セミナー&マッチング相談会の開催を中止します。(2月25日)
今回は特に元トヨタ自動車の燃料電池開発部長の大仲氏をお招きし、燃料電池自動車の開発動向や中小企業の参入のポイントのご説明をいただきます。また、水素ステーション関連設備メーカーと県内企業等とのマッチング相談会もあわせて開催します。ご興味のある方は是非ご参加ください。
【開催概要】
〇セミナー
(1)燃料電池自動車(FCV)の開発動向と中小企業参入のポイント
講師:大仲英巳氏(元トヨタ自動車株式会社燃料電池開発部長、技術研究組合-cubic専務理事)
(2)水素ステーション関連ビジネスについて
1.静岡ガス株式会社
2.株式会社神戸製鋼所
3.トキコシステムソリューションズ株式会社
〇マッチング相談会
・FCV、水素ステーション構成機器ごとを3箇所相談を受付します。
・1社あたり相談時間は30分。
・3社ずつ9社募集します。
水素ステーション静岡
2020年2月28日 13時30分から16時30分まで
エリア |
中部 |
---|---|
名称 |
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」501会議室 |
住所 |
静岡市駿河区馬渕1-17-1 |
対象 |
水素関連製品製造分野への参入に興味がある県内企業等 |
---|---|
人数 |
セミナーは定員50名。相談会は9社(定員になり次第、締切) |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
参加申込書に企業名、申込者氏名等の必要事項を記入の上、FAX(054-221-2698)またはメール(energy@pref.shizuoka.lg.jp)にて静岡県経済産業部エネルギー政策課に申込をしてください。 |
申込期限 |
定員になり次第、締切 |
備考 |
セミナー及び相談会の参加にあたり、水素ステーション関連製品に対し、設備メーカーから求められる技術の提供があります。ぜひこのような技術をお持ちの企業の皆様はご参加ください。 |
お問い合わせ
経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2978
ファックス番号:054-221-2698
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください