ここから本文です。
静岡県は、温室効果ガスの削減と災害に強い小規模分散型エネルギー供給体系の構築のために、太陽や風、水、森林、温泉などの地域の資源を生かして、再生可能エネルギーの最大限の導入を図り、エネルギーの地産地消を推進しています。
しかし、近年、大規模な太陽光発電設備の設置をめぐって、防災や環境、景観等の懸念から地域住民との関係が悪化するなど、近年、様々な問題が顕在化しています。
そこで、太陽光発電設備の適正導入を図るため、県と市町によるガイドライン検討会を本年7月に立ち上げ、このたびモデルガイドラインを作成しました。
今後は、本モデルガイドラインを参考に市町による地域の特性を踏まえたガイドラインの策定を支援していきます。
(1)エリア設定(立地を避けるべきエリア、慎重な検討が必要なエリアの設定)
地域における立地特性を公表、周知することで、適切な場所への立地を促します。
事業を実施する方との事前協議や調整により、地域住民とのトラブルを未然に防ぎ、適正な事業への指導を実施します。
(3)事業の各段階における届出制(事業概要書、運転開始届、事業終了届等の届出)
事業を実施する方からの届出により、情報を入手することで、関係機関や地域との迅速な情報共有を実施します。
(4)適切な管理(定期的な稼働状況の把握、処分費用の積立の推進)
設置後の撤去を含めた適切な管理を実施を求めます。
太陽光発電設備の適正導入に向けたモデルガイドライン(平成30年12月4日現在)(PDF:715KB)
(伊豆地域)
市町名 | 条例・ガイドライン別 | 名称 | 施行日 | 対象の再エネ |
---|---|---|---|---|
伊東市 | 条例 | 伊東市美しい景観等と太陽光発電設備設置事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | H30年6月1日 | 太陽光 |
下田市 | 条例 | 下田市自然環境、景観等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | H30年10月1日 | 太陽光、風力 |
伊豆市 | 条例 | 伊豆市自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | H30年10月1日 | 太陽光、風力、地熱、バイオマス |
伊豆の国市 | 条例 | 伊豆の国市自然環境等と再生可能エネルギー事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | R1年7月1日 | 太陽光、風力 |
ガイドライン | 小規模な再生可能エネルギー発電事業に関するガイドライン(外部サイトへリンク) | R1年10月1日 | 太陽光、風力 | |
東伊豆町 | 条例 | 東伊豆町内における太陽光発電設備設置事業に関する条例(外部サイトへリンク) | H31年2月1日 | 太陽光 |
河津町 | 条例 | 河津町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例 | H30年12月1日 | 太陽光、風力 |
松崎町 | 条例 | 松崎町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | H30年11月1日 | 太陽光、風力 |
ガイドライン | 小規模な再生可能エネルギー発電事業に関するガイドライン(外部サイトへリンク) | H30年11月1日 | 太陽光、風力 | |
西伊豆町 | 条例 | 西伊豆町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例 | H31年1月1日 | 太陽光、風力 |
(東部地域)
市町名 | 条例・ガイドライン別 | 条例・ガイドライン名 | 施行日 | 対象の再エネ |
---|---|---|---|---|
富士宮市 | 条例 | 富士宮市富士山景観等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | H27年7月1日 | 太陽光、風力 |
ガイドライン | 小規模な再生可能エネルギー発電設備設置事業に関するガイドライン(外部サイトへリンク) | H27年7月1日 | 太陽光、風力 | |
富士市 | ガイドライン | 太陽光発電設備の適正導入に向けたガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年4月1日 | 太陽光 |
裾野市 | 条例 | 裾野市自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | R2年1月15日 | 太陽光、風力 |
函南町 | 条例 | 函南町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | R1年10月1日 | 太陽光、風力 |
長泉町 | 条例 | 長泉町自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例 | R2年4月1日 | 太陽光、風力 |
(中部地域)
市町名 | 条例・ガイドライン別 | 条例・ガイドライン名 | 施行日 | 対象の再エネ |
---|---|---|---|---|
静岡市 | ガイドライン | 静岡市太陽光発電設備適正導入ガイドライン(外部サイトへリンク) | R2年4月1日 | 太陽光 |
島田市 | 条例 | 島田市大規模太陽光発電設備の適正な設置に関する条例(外部サイトへリンク) | R1年6月1日 | 太陽光 |
焼津市 | 条例 | 焼津市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | R2年1月1日 | 太陽光、風力 |
藤枝市 | 条例 | 藤枝市自然環境等と再生可能エネルギー発電事業の調和に関する条例(外部サイトへリンク) | R1年7月1日 | 太陽光、風力、バイオマス |
牧之原市 | ガイドライン | 牧之原市風力発電施設等の設置に関するガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年4月1日 | 風力 |
牧之原市太陽光発電設備の導入に向けたガイドライン(外部サイトへリンク) | R2年7月1日 (R2年4月1日告示) |
太陽光 | ||
吉田町 | ガイドライン | 吉田町太陽光発電設備の適正導入に向けたガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年9月2日 | 太陽光 |
(西部地域)
市町名 | 条例・ガイドライン別 | 条例・ガイドライン名 | 施行日 | 対象の再エネ |
---|---|---|---|---|
浜松市 | 条例 | 浜松市適正な再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(外部サイトへリンク) | R2年4月1日 | 太陽光、風力 |
ガイドライン | 浜松市太陽光発電施設に関するガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年4月1日 | 太陽光 | |
浜松市風力発電施設に関するガイドライン(外部サイトへリンク) | H18年8月10日 | 風力 | ||
掛川市 | ガイドライン | 掛川市野立て太陽光発電設備ガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年9月1日 | 太陽光 |
袋井市 | 条例 | 袋井市自然環境、景観等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例(外部サイトへリンク) | R1年9月1日 | 太陽光、風力、バイオマス |
湖西市 | ガイドライン | 湖西市太陽光発電設備の適正導入に向けたガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年4月1日 | 太陽光 |
御前崎市 | ガイドライン | 御前崎市風力発電施設設置ガイドライン(外部サイトへリンク) | H29年4月1日 | 風力 |
菊川市 | ガイドライン | 菊川市太陽光発電設備の適正導入に向けたガイドライン(外部サイトへリンク) | H31年9月1日 | 太陽光 |
お問い合わせ
経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2978
ファックス番号:054-221-2698
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください