ここから本文です。
静岡県では、エネルギーの地産地消に寄与する新たな電力需給システム、ふじのくにバーチャルパワープラント構築を推進しています。
この取組を紹介し、県内企業の関連ビジネスへの参入を促進するためのセミナーを開催します。
〇開催方法:申込者限定のWebセミナー(動画配信)
〇公開期間:令和4年3月1日(火曜日)から令和4年3月15日(火曜日)まで
〇講師:
1資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部新エネルギーシステム課課長補佐山本宣行氏
2東京電力パワーグリッド株式会社
事業開発室グリッドエッジ事業開発グループ課長櫛田和貴氏
3三菱自動車工業株式会社
モビリティビジネス本部モビリティビジネス戦略部マネージャー冨上忠浩氏
再生可能エネルギーやエネルギーマネジメントに関心をお持ちの方
無料
詳細はセミナーチラシ(PDF:188KB)を参照ください。
|
項目 |
内容 |
---|---|---|
1 |
講演1 |
(仮題)エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネスの普及促進に向けた取組について(約30分) |
2 |
講演2 |
(仮題)東京電力グループにおけるVPP事業への取り組み(約30分) |
3 |
講演3 |
(仮題)三菱自動車の電動車ラインナップとV2Xへの取り組み(約30分) |
申込書を御記入の上、電子メール又はFAXで下記まで御提出ください。【申込期限:令和4年3月11日(金曜日)16時00分】
〇申込先/問合せ
静岡県経済産業部エネルギー政策課(担当:後藤)
電話:054-221-2978/FAX:054-221-2698/E-mail:energy@pref.shizuoka.lg.jp
お問い合わせ
経済産業部産業革新局エネルギー政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2978
ファックス番号:054-221-2698
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください