ここから本文です。
静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点を利用して、県外の事業所に勤務するプロフェッショナル人材を、県内に受け入れる場合、人材紹介手数料の一部を助成します。
補助金の交付を希望される場合は、下記内容を御確認ください。
☆交付申請書類は、雇い入れ開始日の2週間前までに提出ください。
★令和2年度から、1社当たり通算5人まで申請できることになりました。(ただし、1人/年度)
(1)補助対象事業
静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点を利用して、県外の事業所に勤務するプロフェッショナル人材を県内事業所に受け入れる取組
☆プロフェッショナル人材
受け入れ先の会社等が必要とする専門分野に関する知識及び職業経験(原則10年以上)がある方で、経営の強化につながるような活躍が期待できるとして受け入れ先の会社等が認めた者
(例:工場長・技術開発リーダー経験者、海外事業企画経験者、企業マネジメント経験者等)
(2)補助対象者
県内に主たる事業所を有し、常時使用する従業員数が1,000人未満の会社、個人事業主、組合等。
ただし、以下に該当する場合は対象外とします。
☆申請は1人/年度。ただし、過去に「UIJターン促進事業費補助金」又は、「プロフェッショナル人材確保事業費補助金」の交付を5回以上受けたことがある場合は、補助対象外となります。
(3)補助対象経費
(1)の事業に要する経費のうち、以下に掲げるもの
(4)補助率(額)
(3)に掲げた経費の2分の1以内(プロフェッショナル人材1人当たり120万円を限度とする。)
(5)交付申請書提出期限
雇い入れ開始日の2週間前までに提出してください。
ただし、令和3年2月26日までに事業完了(人材紹介手数料の支払)ができる場合に限ります。
<予算等の状況により、期限前に締め切る場合があります。>
(6)交付申請書の提出先及び問合せ先(土日祝日を除く午前9時から午後5時まで)
静岡県経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6(県庁東館7階)
TEL054-221-2573
E-mailroudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp
★交付申請書類を郵送にて提出する場合は、記録が残る方法(書留等)で行ってください。
(1)就業の調整
プロフェッショナル人材との面接等、就業に関する必要事項の調整
(2)交付申請書(補助金交付要綱様式第1号、第2号、第3号及び必要書類)提出
プロフェッショナル人材の雇い入れ開始日の2週間前までに提出してください。
(3)事業実施
就業実施
(4)実績報告書(補助金交付要綱様式第5号、第6号、第3号及び必要書類)提出
事業完了後30日以内に提出してください。(最終提出期限令和3年2月26日)
(5)請求書(補助金交付要綱様式第7号)提出
交付確定通知書を受領後10日以内に提出してください。(最終提出期限令和3年3月15日)
(6)雇用状況報告書提出
雇用開始から6か月経過後に提出してください。
プロフェッショナル人材確保事業費補助金の交付を希望する場合は、以下の内容を必ず確認してください。
お問い合わせ
経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2825
ファックス番号:054-271-1979
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください