ホーム > 健康産業雇用創造プロジェクト
ここから本文です。
静岡県は、厚生労働省の「戦略産業雇用創造プロジェクト」を活用し、今後大きな成長が見込まれ、本県の「健康寿命日本一」を支える健康産業(食品、医療関連の製造業等)を対象として、平成26年度からの3年間において新たな雇用の創造に取り組んでいきます。
静岡県で今元気のある「健康産業」【医薬品・医療機器(生産額1兆115億円、全国1位)、食品(生産額1兆404億円、全国7位)】の企業群と試験研究機関等の協働による製品開発・販路開拓及び人材育成等に取り組み、企業力の強化と雇用創造573人(正規雇用)を目指します。
静岡県の健康寿命は、男性71.7歳(全国2位)、女性75.3歳(全国1位)で日本一です。
健康寿命の延伸は「豊かで充実した生活」と「医療費の削減」につながります。
高齢化の進行や健康への関心の高まりにより、健康産業分野は今後も成長が期待されています。
健康トレーニング用具を利用した、体力測定やトレーナー養成を行い事業拡大に取り組む企業を支援します。
食品加工・流通工場の新設による雇用の創出及び新商品開発等の人材育成に取り組む企業を支援します。
県工業技術研究所の検査機器を活用し、中小企業に必要な食品関連技術者を育成し、新規雇用の創出を図ります。
東部地域の健康産業関連企業群に対し、人材育成、販路拡大及び雇用創出などを総合的に支援します。
中部地域の水産加工業に必要な人材を育成し、企業の支援と地域の求職者の就職に結びつけます。
県内全域を対象として、若年求職者に対して研修(OJT,OFF-JT)を行い、県内の健康産業関連企業への就職を目指します。
プロジェクトスタート後に新たな雇用の創出と人材育成に取り組む企業を支援します。
プロジェクトを推進するための協議会の設置し、事業を適切に管理するとともに、求職者と企業とのマッチング及び企業間連携等を推進します。
お問い合わせ
経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2825
ファックス番号:054-271-1979
本プロジェクト協議会についても、上記問い合わせ先にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください