ここから本文です。
―離職者等を新規雇用し、自身の経営の革新に取り組もうとする企業等を募集します-
農業分野で平成15年4月以降に起業し、組織力やマーケティング強化等の経営革新を目指し、1.他産業等で経営管理・営業等の知識を持つ離職者等を雇用し、農業分野の知識を習得した経営革新のエキスパートの育成に取り組む、2.また、離農した農業者等を雇用し、農業参入直後の経営者側に不足する知識・技術を指導するアドバイザーの養成に取り組む農業法人を募集します。 |
募集期間 |
平成25年11月26日から12月11日まで |
||
雇用予定者数 |
10人程度 |
||
事業実施期間 | 平成25年1月上旬~平成27年3月31日 | ||
委託先の要件 |
(1)県内で農業を営む、起業後10年以内(平成15年4月以降に起業)の法人事業体(農業法人、農業協同組合)※個人事業体は含みません。 |
||
委託業務の内容 |
(1)新規雇用希望者の募集と雇用 |
||
委託料 | (1)委託料は、雇用者1人につき、1か月あたり219,450円(消費税込み)を上限とします。 委託料のうち、経営革新に係る経費は、雇用者1人につき1か月あたり10,000円程度とし、合計額の上限は10,000円×雇用月数(1か月未満は切り捨て)とします。 (2)費目及び対象経費 1雇用費(全体費用の55%以上) ・雇用賃金*、社会保険料等(雇用保険、労災保険等の事業主負担分)、 ・各種手当(通勤手当、住宅手当など社内規定等で支給するもの) *雇用賃金は、最低賃金法に基づく地域別最低賃金以上とすること 2経営革新に係る経費(知識習得及び資格取得に必要な研修費) ・研修費(参加負担金、研修に直接係る受験料等) *業務部門に関係するものに限る 3諸経費(1の10%以内) ・事務経費(交通費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費等) |
||
応募方法 |
(1)提出書類 (2)提出先最寄りの県農林事務所 |
||
契約期間
|
始期:平成26年1月上旬 |
||
募集要領 | 募集パンフレット(pdf)、実施要領(pdf)がダウンロードできます。 | ||
提出先 |
農林事務所 |
||
賀茂農林事務所 企画経営課 |
〒415-0016下田市中531-1 | TEL0558(24)2076 | |
東部農林事務所 企画経営課 |
〒415-0055沼津市高島本町1-3 | TEL055(920)2158 | |
富士農林事務所 企画経営課 |
〒416-0906富士市本市場441-1 | TEL0545(65)2197 | |
中部農林事務所 企画経営課 |
〒422-8031静岡市駿河区有明町2-20 | TEL054(286)9276 | |
志太榛原農林事務所 企画経営課 |
〒426-0075藤枝市瀬戸新屋362-1 | TEL054(644)9214 | |
中遠農林事務所 企画経営課 |
〒438-8558磐田市見付3599-4 | TEL0538(37)2269 | |
西部農林事務所 企画経営課 |
〒430-0929浜松市中区中央1丁目12-1 | TEL053(458)7209 | |
問合せ先・総合窓口
|
|||
静岡県経済産業部農林業局農業振興課経営基盤班〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号 TEL054-221-2754FAX054-221-2839メール:nougyoushinkou@pref.shizuoka.lg.jp |
お問い合わせ
経済産業部農業局農業ビジネス課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2617
ファックス番号:054-221-3688
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください