ホーム > 産業・雇用 > 農林業 > 農業ビジネス課トップページ > 耕作放棄地再生班トップページ > 荒廃農地対策 > 荒廃農地等を活用した活動団体支援事業
ここから本文です。
静岡県は、荒廃農地をはじめとした農地の有効活用を図るため、荒廃農地や荒廃農地化のおそれのある農地を活用し、地域の農業振興に取り組む法人、団体に対し、活動経費の一部に補助金を交付する「荒廃農地等を活用した活動団体支援事業」を実施します。
令和4年度事業について、次のとおり事業実施団体を募集します。
(1)応募対象者
以下の要件を満たす者とする。
ア-静岡県内にて地域活性化に取り組む法人
イ-3名以上の者で構成し、定款又は組織運営に関する規約が定められている団体
(2)補助対象事業
農業振興地域内農用地区域外農地(白地)(注)を含む概ね10a以上の荒廃農地や荒廃農地化のおそれのある農地を活用し、農作業体験、景観作物の栽培、新規導入作物の試作等、地域活性化に資する取組について、活動費の一部を助成します。
(注)活用する農地が農業振興地域内農用地区域外農地(白地)か否かの確認は各市町の農政担当部署にお問い合わせください。
(1)応募書類の配布期間及び時間
令和4年5月26日(木曜日)~令和4年6月17日(金曜日)
※土・日を除く午前9時から午後5時まで
(2)応募書類(下記によりダウンロードしてください)
(1)応募期限(応募書類の受付期限)
令和4年6月17日(金曜日)
(2)応募方法
持参又は郵送とします。
(3)提出先
静岡県経済産業部農業局農業ビジネス課耕作放棄地再生班
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6静岡県庁東館9階
(4)応募書類
ア-申請書(様式1)
イ-実施計画書(様式2)
ウ-定款又は規約
エ-活動予定場所の写真
オ-その他計画内容の詳細がわかる資料
(5)応募に関する質問
応募に関する質問は農業ビジネス課(電話:054-221-2617)までお問い合わせください。
(1)実施団体は書類審査により決定します。
(2)審査では期待される効果等を総合的に判断して実施団体を決定します。
審査考結果は通知しますが、採否の理由等についてはお答えできません
(1)実施団体は、別に定める補助金交付要綱に基づき、補助金の交付申請を行い、補助金の交付決定後に事業に着手してください
(2)他制度により補助を受けている場合は、重複した活動内容に対して補助を受けることはできません
(3)補助金に関する会計処理は、補助対象事業費の区分を明確にし、適正に処理してください
(4)事業年度終了後、実施要領及び補助金交付要綱に基づき、実績報告書を提出していただきます
(5)応募状況により、予算の範囲内で追加募集を行う場合があります
お問い合わせ
経済産業部農業局農業ビジネス課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3298
ファックス番号:054-221-3688
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください