ホーム > 産業・雇用 > 農林業 > 農業ビジネス課トップページ > 農業次世代人材投資事業
ここから本文です。
1.目的と概要
2.申請書類等
3.スケジュール
4.研修機関等の認定
就農報告、就農状況報告等の様式は下記のとおりです。
【R2実施氷河期事業(※R3実施氷河期事業とは別事業)】
【R3実施氷河期事業】
次世代を担う農業者となることを志向する49歳以下の者に対し、就職準備段階や経営開始時の経営確立を支援する資金を交付します。→農水省HP(外部サイトへリンク)
令和3年度は、新たに就職氷河期世代(※)の就農を後押しするため、研修機関に必要な資金を交付します(就職氷河期世代の新規就農促進事業)。→農水省HP(外部サイトへリンク)
(※)就職氷河期世代:新規学卒採用が特に厳しかった1993年から2004年頃に学校卒業期を迎えた世代
区分 |
交付対象者 |
交付額 |
交付主体 |
---|---|---|---|
農業次世代人材投資事業(準備型) |
就職予定時に49歳以下の者 |
研修期間1年当たり150万円 (最長2年間) |
県 |
就職氷河期世代の新規就農促進事業 |
就職氷河期世代 (事業申請時の年齢が30歳以上で、 かつ、就農予定時の年齢が49歳以下の者) |
研修期間1年当たり150万円 (最長2年間) |
県 |
農業次世代人材投資事業(経営開始型) |
独立・自営就農時に49歳以下の者 |
1年当たり最大150万円 (最長5年間) |
市町 |
令和3年度スケジュールはこちら→スケジュール(PDF:98KB)
詳細は「6.問い合わせ先」までお問い合わせください。
農業次世代人材投資事業(準備型)及び就職氷河期世代の新規就農促進事業は、県が認めた研修機関等での研修を受けることになっています。
このため、県では次のとおり認定基準を定めて研修機関等の認定を行います。
詳細はチラシ(PDF:288KB)を御覧ください。
審査会は、農業次世代人材投資事業(準備型)及び就職氷河期世代の新規就農事業のスケジュール(PDF:98KB)と同じです。
<要綱、様式>
<参考>研修機関等認定一覧
R4.2更新研修機関等認定一覧(PDF:62KB)
交付が決定した交付対象者の方については、交付申請、請求、研修状況報告、就農報告、就農状況報告等の手続きを行います。
また、交付要件を満たさなくなった場合は、資金の交付停止、返還の対象となります。
詳細は「6.問い合わせ先」までお問い合わせください。
1.総合窓口
静岡県経済産業部農業局農業ビジネス課農業金融班
〒420-8601静岡市葵区追手町9-6
TEL:054-221-2629
2.各種相談
農林事務所名 |
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|---|
賀茂農林事務所 |
〒415-0016 |
下田市中531-1 |
0558-24-2076 |
東部農林事務所 |
〒410-0055 |
沼津市高島本町1-3 |
055-920-2158 |
富士農林事務所 |
〒416-0906 |
富士市本市場441-1 |
0545-65-2194 |
中部農林事務所 |
〒422-8031 |
静岡市駿河区有明町2-20 |
054-286-9023 |
志太榛原農林事務所 |
〒426-0075 |
藤枝市瀬戸新屋362-1 |
054-644-9214 |
中遠農林事務所 |
〒438-8558 |
磐田市見付3599-4 |
0538-37-2269 |
西部農林事務所 |
〒430-0929 |
浜松市中区中央1-12-1 |
053-458-7212 |
最寄の市町へお問い合わせください。
お問い合わせ
経済産業部農業局農業ビジネス課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2754
ファックス番号:054-221-3688
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください