ここから本文です。
~静岡県の茶業の振興を図るために事業を行う団体等に補助金を交付します~
平成28年度明日のしずおか茶育成事業の補助金交付団体の決定について
(平成28年8月23日現在)
この事業は、静岡県の茶業全体の振興を図るため、生産から流通に至る過程等において、県の示す戦略や施策の方向性に合致する取組を行う団体等に対して助成を行う事業です。
公募を行い審査した結果、県内の11団体に補助金の交付が決定しました。
交付団体は以下の通りです。(50音順)
交付団体名 |
所在地 |
主な事業内容 |
公益社団法人 静岡県茶業会議所 |
静岡市葵区 |
GAPの普及、静岡茶衛生管理者の育成 緑茶人間運動の展開、静岡茶ブランドのグローバル化等 |
公益社団法人 静岡県茶手揉保存会 |
静岡市葵区 |
手揉技術の伝承、献上茶謹製、手揉み紅茶等の製造等 |
静岡県経済農業協同組合連合会 (JA静岡経済連) |
静岡市駿河区 |
GAP指導等、茶の生産・製造工程管理の推進、コスト削減に係る生産技術指導、茶園の共同管理及び経営の複合化に向けた指導等 |
静岡県茶商工業協同組合 |
静岡市葵区 |
小学校でのお茶の淹れ方教室やお茶カルタ選手権等の開催、駅やSA・PA等において静岡茶PR等 |
静岡県中山間100銘茶協議会 |
榛原郡川根本町 |
ふじのくに100銘茶コンテストの開催、県外茶イベントへの出展等 |
静岡県農業協同組合中央会 (JA静岡中央会) |
静岡市駿河区 |
都内大学や北海道、県内宿泊施設における静岡茶PR等 |
静岡茶共同研究会 |
袋井市 |
蘭字の活用、急須シンポジウム、お茶と音楽のコラボレーション等 |
静岡・茶の町コンシェル |
静岡市葵区 |
茶の町マップを活用した静岡茶PR等 |
茶と食を掬ぶ会 |
榛原郡川根本町 |
茶と食のフードペアリングの体系化、普及啓発等 |
茶畑人の会 |
牧之原市 |
県内外で異業種との連携した茶会の開催等 |
日本茶インストラクター協会 静岡県支部 |
静岡市葵区 |
小学生等へのお茶講座の開催、逸品お茶会の開催等 |
お問い合わせ
経済産業部農業局お茶振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2684
ファックス番号:054-221-2299
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください