ここから本文です。
|
お茶振興課のお茶振興班及び世界緑茶班では、本県の主要産業である茶関連産業の一層の発展のため、茶の生産から流通・消費まで全般にわたる振興事業や、世界お茶まつりの開催などに取り組んでいます。 ふじのくに「茶の都しずおか」について
ChaOIフォーラム入会の御案内静岡県では、生産者、茶商、加工業者、飲料・機械メーカーや大学・研究機関、関係団体などから成るプラットフォーム「Cha Open Innovationフォーラム」を設立して会員間のオープンイノベーションにより、これまでにない新たな価値を創造する取組を進めます。
【公募終了】ChaOIプロジェクト推進事業費補助金の公募のご案内~ChaOIフォーラム会員による静岡茶の需要創出に向けた新商品開発や販路拡大、需要に応じた生産構造の転換、複合作物の導入等との取組に対し支援します。~
「バイ・シズオカ」について
高収益作物次期作支援交付金について~農林水産省では、新型コロナウイルス感染症の発生により売上げが減少する等影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)について、次期作に前向きに取り組む生産者の皆様を支援する「高収益次期作支援交付金」を措置しました。詳しくは農林水産省のパンフレット(PDF:349KB)を御覧ください。~ 高収益供物次期作支援交付金実施要綱第2の2の(2)の「イ新品種・新技術の導入に向けた取組」については、以下のページを御覧ください。 なお、事業実施主体は、必要に応じ、取組実施者から取組チェックシートの提出を求めることが出来ます。
静岡茶を飲んで風邪やインフルエンザを予防しよう!
緑茶と健康のメカニズムについて
ふじのくに茶の都ミュージアムについて
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」について
その他
|
お問い合わせ
経済産業部農業局お茶振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2684
ファックス番号:054-221-2299
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください