ホーム > くらし・環境 > 食生活 > 農芸振興課ホームページ > ふじのくに花の都しずおか情報館ホーム > 浜名湖花博15年目の春開催事業
ここから本文です。
2019年は、浜名湖花博(2004)から15年。そして、4~6月に「静岡デスティネーションキャンペーン」が開催されます。
この記念すべき年、環浜名湖地域では、「日本の春は浜名湖から」をキャッチコピーに、恒例の浜名湖花フェスタを開催。今年は「~浜名湖花博15年目の春~浜名湖花フェスタ」と題して、15年目の春にちなんだ様々な特別企画が実施されます。
県では、浜名湖花博の会場である浜名湖ガーデンパークにて、「花の都」の魅力がたっぷり詰まった特別企画を実施します。
「花の都しずおか」を感じながら深呼吸する旅しませんか?
本事業で実施する様々な企画をご紹介!タイトルにリンクのあるものは、各ページから詳細をご覧いただけます。
情報は随時追加しますので、要チェック。
<会場情報>
浜名湖ガーデンパーク(浜松市西区村櫛町5475-1)
詳しくは浜名湖ガーデンパーク公式サイトから(ページ下部にリンクあり)
「湖畔のガーデンハイク」をコンセプトに、県民参加のワークショップなどを実施しながら、浜名湖花博のレガシーを生かして会場づくりを行います。
ハイライトご紹介(一部)
シャイニング・フラワー・ロード | ポップな色彩の花々、子どもたちの完成が光るペインティングアートの共演。 |
世界の庭街道 |
浜名湖花博の海外出展とワールドガーデンコンペティション2009で作られた庭園たちを、「しずおか花セレクション」や国内トレンド品種を活用し、県民参加のワークショップでふたたび彩ります。 |
風立ちぬ湖畔の道 |
浜名湖からの風がそよぐガーデン。世界のトレンド「サステイナブル・デザイン」を具現化します。 |
花の美術館 (花美の庭) |
多くの来園者やガーデナーから評価の高い「印象派庭園」。 季節の移ろいで様々な花が彩るお庭で、今年は「バラとユリ」という新たなデザインテーマにも挑戦します。 |
☆5月10日(金曜日)~19日(日曜日)
2019年は、新しい時代を迎える特別なときでもあります。上記10日間は、『新時代を祝う特別な10日間しずおか花物語~花活のススメ。~』をキャッチフレーズに、花の都しずおかからあなたへ、「花活(はなかつ)のススメ」をご提案!
◯特別展「日本の「日本の花、伝統園芸植物の魅力」(屋内展示企画@体験学習館)
古くから花と緑を愛でてきた日本人の心や、日本の園芸文化を支えてきた植物に触れ、次の時代に楽しみたい花緑文化をご紹介します。
◯Gardenウォーク~ゲストと花めぐり~
日本の花緑文化を牽引するトレンドリーダーを日替わりでゲストに迎え、トークを交えて一緒に園内を散策します。ゲストと美意識を共有しながら、新たな花緑の魅力を発見しましょう。
花を愛で、もっと好きになってもらうきっかけとして、新たな楽しみ方へチャレンジするきっかけとして、ガーデンライフをはじめるきっかけとして。
浜名湖ガーデンパークをフル活用し、ワークショップや講話など、なにかの「きっかけ」になる様々な体験Menuを用意しました。
☆一部要事前申込。詳細は個別ページからご確認ください。
お知らせ
更新情報
平成31年4月26日出展者情報等更新
関連リンク
お問い合わせ
経済産業部農業局農芸振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2679
ファックス番号:054-221-1351
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください