ここから本文です。
画像はクリックすると別ウインドにて拡大表示されます。
県内一、アジの養殖が盛んな内浦漁協直売所の干物は、加工職人が究めた極上の味が自慢。干物にはまろやかさを出すための丸大豆醤油や、ミネラル豊富な塩など、味をとことん追究した調味料しか使用しない。こうして味付けした干物を、漁協加工場では時間を惜しまず手開きする。さらに長時間、低温で乾燥加工した干物は骨までおいしい逸品。一味も二味も上を行くその味を、内浦まで確かめに行こう。
内浦自慢の活きのいいアジ
干物各種
揚げはんぺん
内浦漁協では随時、漁業探検ツアーを開催している。基本のツアープランは漁船の体験乗船、海上に設置された養殖いけすを見学、さらに魚の給餌体験をしたあと、海の景色を眺めながら魚市場で食事が楽しめる、というもの。体験ツアーは12名以上で、食事だけのツアーを希望する場合は25名以上から受付、オプションの企画もある。問い合わせ先へ電話で確認の上、連絡のこと。
【問い合わせ先】 TEL 055-943-2316
【所在地】
〒410-0223沼津市内浦三津88-34
TEL:055-943-2316
FAX:055-941-3717
【営業時間】
8時30分~16時00分(日曜日は8時00分~16時00分)
【定休日】年末年始
【駐車場】あり
【アクセス】
東名沼津ICより車で45分
東海バス三津バス停下車すぐ
伊豆箱根バス三津郵便局バス停下車すぐ
【通信販売】電話・FAXにて受付
お問い合わせ
経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2694
ファックス番号:054-221-3288
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください