ホーム > 組織別情報 > 経済産業部 > 水産振興課 > 駿河湾深層水トップページ > 静岡県・駿河湾深層水の一般給水
ここから本文です。
毎週火曜日から土曜日まで(週5日間)の、午前10時から午後3時まで。
ただし、国民の休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)は休場します。
駿河湾深層水取水供給施設
所在地:焼津新港(焼津漁港新港内)
JR焼津駅より車で約5分、徒歩で約25分程度、東名高速道路、焼津I.C.より車で約15分程度
(下図参照:図をクリックすると拡大したものが見られます)
水深397mから取水した海洋深層水の原水(海水:約3.4%の塩を含みます)
本施設では、塩を取り除いた脱塩水の供給は行っていません。脱塩水の供給は、隣接する「焼津市駿河湾深層水脱塩施設」にて行っています。
水産利用とは、以下(1)~(5)に該当する用途を指します。水産利用で給水を受けるには、事前申込みが必要となりますので、水産利用での給水を希望する場合は、県水産振興課へ相談してください。
深層水ミュージアムで、給水カードを提示し(初めての方はその旨を告げ、深層水ミュージアムで申請を行い、カードの発行を受けてください。)給水台帳へ必要事項を記入し、給水量に応じ必要な料金を券売機でお支払い頂いた後、給水が受けられます。
本格給水開始後の駿河湾深層水を使用した商品等の販売については、県水産振興課への販売申請等は必要ありません。また、駿河湾深層水を使用した商品のラベル等に使用した旨の表示をすることについても、自由となります。
ただし、静岡県が商標登録した「駿河湾深層水ブランドマーク」の使用を希望する場合は、駿河湾深層水を利用する企業、団体で組織する「駿河湾深層水利用者協議会」の会員であることが必要となります。
詳しくは、県水産振興課水産振興班(電話:054-221-2744)、もしくは駿河湾深層水利用者協議会(深層水ミュージアム内、電話:054-620-5782)までお問い合わせください。
駿河湾深層水給水要領は、下記で御覧いただけます。
お問い合わせ
経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2744
ファックス番号:054-221-3288
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください