ここから本文です。
「農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律」が平成19年8月に施行となりました。この法律は、農山漁村地域の居住者・滞在者を増やす対策を推進するため、地域が行う取組みに対して、交付金を交付するなど総合的に支援し、地域活性化を図るものです。
県・市町等は地域の自主性と創意工夫により、定住者や滞在者の増加などを通じた農山漁村の活性化を図る計画(これを活性化計画といいます)を作成します。
県が単独で活性化計画を作成している地区は、次のとおりです。
平成27年2月、静岡県は「静岡県1期地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成27年度から平成29年度です。この期間内、静岡県内の丸浜地区(浜松市)、磐田地区(磐田市)、御前崎地区(御前崎市)、菊川地区(菊川市)、西原地区(島田市)の5地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:185KB) | |
活性化計画区域図 (丸浜地区(PDF:254KB))(磐田地区(PDF:568KB))(御前崎地区(PDF:400KB))(菊川地区(PDF:510KB))(西原地区(PDF:607KB)) |
|
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:158KB))(事前点検シート(PDF:148KB)) |
平成26年2月、静岡県は「三ヶ日3期地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成26年度から平成30年度です。この期間内、浜松市三ヶ日3期地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:136KB) | |
活性化計画区域図(PDF:400KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:308KB))(事前点検シート(PDF:133KB)) |
平成26年2月、静岡県は「榛原地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成26年度から平成28年度です。この期間内、牧之原市榛原地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:132KB) | |
活性化計画区域図(PDF:641KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:198KB))(事前点検シート(PDF:134KB)) |
平成26年2月、静岡県は「相良地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成26年度から平成28年度です。この期間内、牧之原市相良地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:132KB) | |
活性化計画区域図(PDF:329KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:309KB))(事前点検シート) |
平成25年3月、静岡県は「切山坂口地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成25年度から平成27年度です。この期間内、牧之原市切山坂口地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:128KB) | |
活性化計画区域図(PDF:268KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:152KB))(事前点検シート(PDF:135KB)) |
平成25年1月、静岡県は「三ヶ日2期地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成29年度です。この期間内、浜松市三ヶ日2期地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:137KB) | |
活性化計画区域図(PDF:198KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:256KB))(事前点検シート(PDF:22KB)) |
平成25年1月、静岡県は「引佐地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成27年度です。この期間内、浜松市引佐地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:138KB) | |
活性化計画区域図(PDF:201KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:253KB))(事前点検シート(PDF:22KB)) |
平成24年3月、静岡県は「東山茶地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成26年度です。この期間内、掛川市東山茶地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:24KB) | |
活性化計画区域図(PDF:363KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:161KB))(事前点検シート(PDF:22KB)) |
平成24年3月、静岡県は「東山口茶地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成26年度です。この期間内、掛川市東山口茶地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:150KB) | |
活性化計画区域図(PDF:200KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:114KB))(事前点検シート(PDF:22KB)) |
平成24年3月、静岡県は「都田地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成26年度です。この期間内、浜松市都田地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。(H26.2変更)
活性化計画(PDF:140KB) | |
活性化計画区域図(PDF:200KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:177KB)) |
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金に係る「大高地区活性化計画」です。定住人口の維持などを通じた農山漁村の活性化を図る計画(=活性化計画)を作成します。
活性化計画(PDF:115KB) | |
活性化計画区域図(PDF:89KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:40KB))(事前点検シート(PDF:102KB)) |
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金に係る「笠原三沢地区活性化計画」です。定住人口の維持などを通じた農山漁村の活性化を図る計画(=活性化計画)を作成します。(H26.2変更)
活性化計画(PDF:146KB) | |
活性化計画区域図(PDF:136KB) | |
|
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:387KB)) |
県と市町が共同で活性化計画を作成している地区は、次のとおりです。
平成26年2月、静岡県と磐田市は「寺谷3期地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成26年度から平成28年度です。この期間内、磐田市寺谷3期地区において「定住等の促進に資する追加的・補完的な農業基盤整備」を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:116KB) | |
活性化計画区域図(PDF:890KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:232KB))(事前点検シート(PDF:194KB)) |
平成24年3月、静岡県と掛川市は共同で「逆川地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成26年度です。この期間内、掛川市逆川地区において、区画整理により大規模水田農業に対応させるとともに、畑地の排水、支線道路の整備により付加価値の高い畑作物の生産条件を整え、農業者の定住等を促進するための整備を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:98KB) | |
活性化計画区域図(PDF:155KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:275KB))(事前点検シート(PDF:134KB)) |
平成24年3月、静岡県と浜松市は「中ノ町第三地区活性化計画」を策定しました。計画期間は平成24年度から平成27年度です。この期間内、浜松市中ノ町第三地区において、農業用用排水施設を整備し、安定的な用水確保及び用水確保にかかる労力を軽減し、農業経営の安定化を図り、離農・離村を抑制することで、農業者の定住等を促進するための整備を交付金により順次行う予定です。
活性化計画(PDF:108KB) | |
活性化計画区域図(PDF:366KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:274KB))(事前点検シート(PDF:134KB)) |
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金に係る磐田市の「新貝地区活性化計画」です。県・市町は地域の自主性と創意工夫により、定住者や滞在者の増加などを通じた農山漁村の活性化を図る計画(これを活性化計画という。)を作成します。
活性化計画(PDF:129KB) | |
活性化計画区域図(PDF:326KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:151KB))(事前点検シート(PDF:102KB)) |
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金に係る富士市の「一色地区活性化計画」です。県・市町は地域の自主性と創意工夫により、定住者や滞在者の増加などを通じた農山漁村の活性化を図る計画(これを活性化計画という。)を作成します。
活性化計画(PDF:114KB) | |
活性化計画区域図(PDF:399KB) | |
活性化計画添付書類(交付金対象事業別概要(PDF:291KB))(事前点検シート(PDF:189KB)) |
お問い合わせ
経済産業部農地局農地計画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2723
ファックス番号:054-221-2449
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください