アクセス件数: |
 |
静岡県創業者育成施設(インキュベートセンター)の紹介
静岡県では、今後創業しようとする方や創業間もない方を対象として、研究開発・事業活動の場として御利用いただける「インキュベートセンター」を、県内3箇所(沼津、富士、浜松都田)に設置しています。
入居者募集について
入居のメリット
安価な使用料(月額25,400円から54,600円)
隣接する県工業技術支援センターが技術面をサポート
入居対象者
次のすべての条件を満たす個人又は法人
(1)これから創業しようとする方又は創業して5年未満の方
(2)製造業・印刷業・ソフトウェア業・情報処理サービス業、その他知事が認める業種の方
(3)(2)の業種について、優れた技術開発力を持つと認められる方(事業計画書や資格審査の面談で判断します)
平成30年度募集日程(予定)
年4回入居者募集・審査を行っております。申請方法等は入居者募集のページにてご確認ください。
第1回平成30年2月23日から平成30年3月22日まで
|
第2回平成30年5月14日から平成30年6月13日まで
|
第3回平成30年8月13日から平成30年9月12日まで
|
第4回平成30年11月1日から平成30年11月30日まで
|
各インキュベートセンター及び入居企業の概要
|
沼津インキュベートセンター
|
|
センター名
|
沼津インキュベートセンター(平成9年4月~)
|
|
場所
|
〒410-0012沼津市岡一色725-1
(沼津工業技術支援センター敷地内)
|
施設概要
|
鉄骨平屋建2棟10室延床面積875平方メートル
入居者当たり駐車スペース4台
|
使用料
|
工場仕様(95平方メートル3室)37,100円/月
研究室仕様(70平方メートル6室)27,300円/月
実験室仕様(95平方メートル1室)54,600円/月
駐車料込み、水道光熱費は別途
|
|
|
<入居者の概要> |
|
番号
|
入居者名
|
事業概要
|
実験室
仕様
1
|
|
農産物(にんじん)を原料とする高付加価値商品の開発及び製造 |
工場
仕様
2
|
|
省資源・省エネルギー用の様々なコイル・変圧器の製造とそれらを製作する設備開発 |
工場
仕様
3
|
|
整形外科用インプラント・手術器械の開発・製造・販売 |
工場
仕様
4
|
|
見守りロボット型テレビ電話開発 |
研究室
仕様
1
|
(空室)
|
|
研究室
仕様
2
|
合同会社HOLOMEDIA
堀米秀嘉
|
ホログラム印刷装置の開発 |
研究室
仕様
3
|
(空室)
|
|
研究室
仕様
4
|
(空室)
|
|
研究室
仕様
5
|
|
電気設計、制御盤・操作盤製作 |
研究室
仕様
6
|
|
運送車両用運用分析ソフトウエア開発 |
|
|
|
|
富士インキュベートセンター
|
|
センター名
|
富士インキュベートセンター(平成10年4月~)
|
 |
場所
|
〒417―0801富士市大淵2586-3
(富士工業技術支援センター敷地内)
|
施設概要
|
鉄骨平屋建2棟10室延床面積880平方メートル
入居者当たり駐車スペース3台
|
使用料
|
工場仕様(95平方メートル4室)36,000円/月
研究室仕様(70平方メートル6室)26,500円/月
駐車料込み、水道光熱費は別途
|
|
|
<入居者の概要> |
|
番号
|
入居者名
|
事業概要
|
工場
仕様
1
|
|
制御装置の開発・製造
|
工場
仕様
2
|
株式会社ファームシップ(外部サイトへリンク)
|
植物工場用生産性マネジメントシステムの開発 |
工場
仕様
3
|
|
高周波機器の開発製造 |
工場
仕様
4
|
|
ダイカスト用湯口スリーブ製造及び研究開発 |
研究室
仕様
1
|
|
省エネツールの開発
|
研究室
仕様
2
|
漆畑健彦
|
ソフトウエア開発(製造業に特化したITパッケージ及びクラウドサービス) |
研究室
仕様
3
|
(空室)
|
|
研究室
仕様
4
|
アイデン株式会社(外部サイトへリンク)
弓納持俊夫
|
アスベスト代替ガスケットの開発 |
研究室
仕様
5
|
|
FA設備、微粒化装置 |
研究室
仕様
6
|
|
クラウドサービス開発、IT環境コーディネートサービス |
|
|
|
|
浜松都田インキュベートセンター
|
|
センター名
|
浜松都田インキュベートセンター(平成8年1月~)
|
 |
場所
|
〒431―2103浜松市北区新都田1-3-3-1
(浜松工業技術支援センター敷地内)
|
施設概要
|
鉄骨平屋建2棟10室延床面積875平方メートル
入居者当たり駐車スペース3台
|
使用料
|
工場仕様(95平方メートル4室)34,400円/月
研究室仕様(70平方メートル6室)25,400円/月
駐車料込み、水道光熱費は別途
|
|
|
<入居者の概要> |
|
番号
|
入居者名
|
事業概要
|
工場
仕様
1 |
カクシンJP株式会社(外部サイトへリンク)
住岡秀則
|
電気製品製造
|
工場
仕様
2
|
三協アドバンス株式会社
伊藤祐太
|
研究開発試作品に特化した短納期製造ビジネス
|
工場
仕様
3
|
|
|
工場
仕様
4
|
(空室)
|
|
研究室
仕様
1
|
浜松アートクラフト株式会社(外部サイトへリンク)
上村富美子
|
機械設計・各種基板の設計
|
研究室
仕様
2
|
|
無線MIDIインターフェース、電子楽器、電子楽器周辺機器開発
|
研究室
仕様
3
|
|
音響機器の製造(無指向性スピーカー等)
|
研究室
仕様
4 |
(空室)
|
|
研究室
仕様
5
|
株式会社浜松クオンタム(外部サイトへリンク)
柳沢雄太郎
|
量子ビームによる機能性薄膜生成装置及びその評価装置の開発、製造
|
研究室
仕様
6 |
北原正 |
樹脂製太陽熱温水器、レーザー樹脂溶着装置の開発、製造
|
|
|
|
▲top |
|
|
施設見学については、下記の隣接する各工業技術支援センターに御連絡ください。 |
|
沼津工業技術支援センター総務担当 |
電話:055―925―1100 |
富士工業技術支援センター総務担当 |
電話:0545―35―5190 |
浜松工業技術支援センター総務担当 |
電話:053―428―4151 |
|
|
|
その他の県内インキュベート施設
テクノフロンティア浜松(外部サイトへリンク)
浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)
SOHOしずおか(外部サイトへリンク)
静岡市清水産業・情報プラザ(外部サイトへリンク)
現入居者様のページ(様式集)
入居者ページ