ここから本文です。
環境・資源問題をはじめ、輸送用機器関連産業を取り巻く環境は、かつてなく大きく変わろうとしています。自動車は、従来の内燃機関の高度化に加え、電気自動車等の次世代環境車への取り組みが大きく加速し、次世代自動車の技術・部品・インフラ等に対する期待が高まっています。
今回のフォーラムは、次世代自動車の実用化に向け、技術動向やインフラ整備等について、電力会社、素材メーカーから取り組みを紹介していただき、浜松地域のものづくり産業の今後の方向性を探ることを目的に開催します。
問い合わせ・申し込み先:はままつ産業創造センター
TEL:053-452-5334
FAX:053-452-5332
E-mail:network@hamatech.or.jp
静岡県、浜松市、(財)浜松地域テクノポリス推進機構、はままつ産業創造センター、はままつ次世代環境車社会実験協議会、浜松商工会議所
(1)新素材・新成形技術事業化研究会
(CFRP事業化研究会、チタン事業化研究会、ウルトラハイテン事業化研究会会長中村保氏)
(2)パワーエレクトロニクス事業化研究会
(パワーエレクトロニクス事業化研究会会長増田郁郎氏)
お問い合わせ
経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3622
ファックス番号:054-221-3615
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください