ここから本文です。
静岡県の企業誘致は、数々のサポート機関に支えられて、成り立っています。ここでは、国や市町など、サポート機関へのリンクを設定しています。
経済産業省(別ウィンドウ)
経済産業省は、各種製造業や貿易産業など、国民の生活を支える様々な産業の発展に貢献するための施策を展開しています。
資源エネルギー庁(別ウィンドウ)
資源エネルギー庁は、経済産業省の外局で、各種エネルギー対策や電源地域の振興に関する施策を展開しています。
日本貿易振興機構(JETRO)(別ウィンドウ)
日本貿易振興機構(JETRO)は、日本企業の輸出支援や地域の国際化をとおした経済の活性化などを支援しています。
(一財)日本立地センター(別ウィンドウ)
(一財)日本立地センターは、企業立地をとおして、地域と産業の振興を支援しています。
(一財)電源地域振興センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウ)
(一財)電源地域振興センターは、電源地域の産業振興や人材の養成などをつうじて、電源地域の地域活性化を支援しています。
静岡県
静岡県のトップページです。
静岡県内の各市町も、企業誘致に積極的に取り組んでいます。
市町名 | 問合せ先 |
---|---|
静岡市(別ウィンドウ) | 産業振興課054-354-2407 |
浜松市(別ウィンドウ)(外部サイトへリンク) | 企業立地推進課053-457-2282 |
沼津市(別ウィンドウ) | 商工振興課055-934-4744 |
熱海市(別ウィンドウ)(外部サイトへリンク) | 産業振興室0557-86-6204 |
三島市(別ウィンドウ) | 企業立地推進課055-983-2715 |
富士宮市(別ウィンドウ) | 商工振興課0544-22-1154 |
伊東市(別ウィンドウ) | 市政戦略課0557-32-1062 |
伊東市(工場立地法のみ) | 産業課0557-32-1734 |
島田市(別ウィンドウ) | 内陸フロンティア推進課0547-36-7125 |
富士市(別ウィンドウ) | 産業政策課0545-55-2906 |
磐田市(別ウィンドウ) | 産業政策課0538-37-4904 |
焼津市(別ウィンドウ) | 商工課054-626-2260 |
掛川市(別ウィンドウ) | 産業労働政策課0537-21-1125 |
藤枝市(別ウィンドウ) | 産業集積推進課054-643-3244 |
御殿場市(別ウィンドウ) | 商工振興課0550-82-4683 |
袋井市(別ウィンドウ) | 産業政策課0538-44-3155 |
下田市(別ウィンドウ) | 統合政策課0558-22-2212 |
裾野市(別ウィンドウ) | 産業振興課055-995-1857 |
湖西市(別ウィンドウ) | 商工振興課053-576-1215 |
伊豆市(別ウィンドウ) | 観光商工課0558-72-9911 |
御前崎市(別ウィンドウ) | 商工観光課0537-85-1164 |
菊川市(別ウィンドウ) | 商工観光課0537-35-0936 |
伊豆の国市(別ウィンドウ) | 政策戦略課055-948-1415 |
牧之原市(別ウィンドウ) | 商工企業課0548-53-2647 |
東伊豆町(別ウィンドウ) | 観光商工課0557-95-6301 |
河津町(別ウィンドウ) | 企画調整課0558-34-1924 |
南伊豆町(別ウィンドウ) | 商工観光課0558-62-6300 |
松崎町(別ウィンドウ) | 企画観光課0558-42-3964 |
西伊豆町(別ウィンドウ) | まちづくり課0558-52-1966 |
函南町(別ウィンドウ) | 産業振興課055-979-8114 |
清水町(別ウィンドウ) | 産業観光課055-981-8239 |
長泉町(別ウィンドウ)(外部サイトへリンク) | 産業振興課055-989-5516 |
小山町(別ウィンドウ) | フロンティア推進課0550-76-6129 |
吉田町(別ウィンドウ) | 産業課0548-33-2122 |
川根本町(別ウィンドウ) | 観光商工課0547-58-7077 |
森町(別ウィンドウ) | 産業課0538-85-6319 |
(公財)静岡県産業振興財団(別ウィンドウ)
(公財)静岡県産業振興財団は、静岡県内で新規開業や新分野への進出を検討している方などを支援しています。
(公社)国際経済振興会(SIBA)(別ウィンドウ)
(公社)国際経済振興会(SIBA)は、静岡県内企業の海外取引支援や貿易相談などを行っています。
お問い合わせ
経済産業部商工業局企業立地推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3262
ファックス番号:054-221-3216
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください