静岡県EVシフト・自動運転化等対応研究会
「静岡県EVシフト・自動運転化等対応研究会」から報告書が提出されました
平成30年12月19日、「静岡県EVシフト・自動運転化等対応研究会」の大聖委員長より、川勝知事に報告書が提出されました。
報告書(PDF:1,952KB)

研究会の開催状況
第1回 平成30年6月5日
- 電動化の進展やバッテリー開発の動向について
- 海外(ドイツ、中国等)の電動化、自動運転にかかる動向について
- EVシフトによる県内自動車産業への影響について
- 本県の取組
- 意見交換
第2回 平成30年7月26日
- 「次世代自動車センター」の取組について
- EVシフトにおける課題と対応について
~新たなプラットフォーム~
(1)次世代自動車への参入支援
(2)医療機器や航空宇宙などの成長産業分野への参入支援
- 意見交換
第3回 平成30年9月10日
- 第2回研究会を踏まえた課題と対応の整理について
- 自動運転への政府の取り組みについて
- 自動運転の現状と将来展望
- 県内における自動運転実証実験の取組について
- 意見交換
第4回 平成30年11月15日
- 第3回研究会を踏まえた課題と対応の方向性について
- しずおか自動運転ShowCASEプロジェクトの今後の計画について
- 静岡県EVシフト・自動運転化等対応研究会報告書(案)について
- 意見交換