ここから本文です。
募集は締め切りました。
食と健康に関するデータの集積・分析とフィールドにおける実証研究に基づき、イノベーションにつながる健康食の新たなビジネスモデルを創出し、広く成果を普及することを目的として、静岡県健康食ビジネスモデル創出業務の企画提案を公募し、同業務の委託先の選定を行います。
令和2年度静岡県健康食ビジネスモデル創出業務委託
(1)実施テーマ
食と健康に関するデータに基づく、健康的な食の提供モデルの構築
(2)実施期間における業務の内容
ア_ビジネスモデルの構築
イ_ビジネスモデルに係るトライアルサービス(実証)の実施
ウ_成果の検証及び報告
詳細は、募集要項を確認してください。
(3)委託限度額
1件あたり10,000千円(税込)/年
(継続案件も含め審査し、3件程度を採択予定)
大学等(大学及び高等専門学校並びに研究開発を主たる業務とする国又は地方公共団体が設立した研究機関及び独立行政法人をいい、静岡県が設立した研究機関を除く。以下「大学等」という。)又は企業等(静岡県内に本社、支社、営業所等の業務拠点を有する企業又は団体をいう。以下「企業等」という。)であること。
大学等にあっては企業等と、企業等にあっては大学等と、本業務を共同で実施できる体制を整え、代表機関又は共同実施機関の別を定め、共同で申請すること。
提案する業務計画について、他の機関から採択を受けていないこと。
その他要件は、募集要項を確認してください。
令和2年4月20日(月曜日)
(1)質問受付期間
令和2年4月20日(月曜日)から5月8日(金曜日)午後5時まで
(2)質問方法
質問にあたっては、質問書(別紙1)により質問の趣旨を明確にした上で、電子メール又はFAXにて受け付けます。なお、いずれの場合も着信を担当者に電話で確認してください。
持参又は郵送にて、令和2年5月13日(水曜日)午後5時まで(必着)
持参又は郵送にて、令和2年5月20日(水曜日)午後5時まで(必着)
(1)プレゼンテーションの実施
企画提案された内容についてプレゼンテーションを実施します。
審査対象は、事前に提出された企画提案書により行い、別資料による説明は原則として認めません。
応募者多数の場合、企画提案書による書面審査を実施し、プレゼンテーションを行う者を決定します。
詳細は、募集要項を確認してください。
(2)審査日程
令和2年5月下旬から6月上旬を予定しており、別途提案者に対して通知します。
01_募集要項(PDF:181KB)
02-1_(別紙1)質問書(ワード:32KB)
02-2_(別紙2)委託対象経費(PDF:106KB)
03-1_(様式第1号)企画提案書(ワード:43KB)
03-2_(様式第2号)業務計画書(ワード:125KB)
03-3_(様式第3号)参加表明書(ワード:39KB)
03-4_(様式第4号)辞退書(ワード:29KB)
企画提案に係る質問がありましたので、質問の内容及びそれに対する回答を掲載します。(5月8日更新)
質問への回答(PDF:131KB)
お問い合わせ
経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3588
ファックス番号:054-221-3615
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください