ここから本文です。
県は、高齢者や障害のある方々が、様々な日常生活の動作を可能な限り自分でできるよう支援したり、介護がよりスムーズかつ快適に行えるようサポートしたりする福祉・介護機器(福祉用具及び介護ロボット等)について製品ニーズや改良ニーズを募集し、市場性や実現可能性などの観点から試作に移行可能と判断した案件については県内中小企業とマッチングし製品化を進める「福祉・介護機器チャレンジボックス」事業を実施します。
(1)応募資格
静岡県内に在住又は勤務する個人・団体(福祉・介護事業に従事している方、在宅介護をしている方、介護を受けている方など)
(2)募集内容
「移動補助」に関する製品:車いす、杖、歩行器、移乗用リフトなど
「パーソナルケア」に関する製品:食事用品、入浴用品、トイレ用品、衣類など
「運動機能や認知機能の低下予防」に関する製品:リハビリ機器、遊具など
(3)募集期間
平成26年9月8日(月曜日)から平成26年10月31日(金曜日)まで【31日必着】
(4)応募方法
所定の製品ニーズ投函シートを、郵送、メール便、又は宅配便にて提出してください。
(5)審査・発表
優れた製品ニーズ提案10件を選定し、記念品(1万円のクオカード)を贈呈します。
その内容を、企業が参加する平成27年1月の「製品ニーズ発表会」で公開します。
(1)応募資格
県内に主たる事務所、事業所を有する中小企業者(製造業)
(2)登録期間
平成26年9月8日(月曜日)から平成27年1月16日(金曜日)まで
(3)登録方法
所定の開発企業登録シートを電子メールで送付してください。
本件につきましては、下記団体がお問い合わせやお申し込みを受け付けております。各種申請書等のダウンロードにつきましても、下記団体のHPよりお願いいたします。
(公財)静岡県産業振興財団研究開発支援チーム
〒420-0853静岡市葵区追手町44-1電話番号:054-254-4512
E-mail:sangyou@ric-shizuoka.or.jp
URL:http://shizuoka-shinseicho.jp/(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
経済産業部産業革新局新産業集積課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3622
ファックス番号:054-221-3615
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください