ここから本文です。
森林との共生に関する技術の向上と森林・林業関係者、大学その他の研究機関、建設業界、行政等が連携した研究開発や取組の推進、その成果の普及を目的として、森林・林業の施策の取組や成果などを発表する「静岡県森林・林業技術研究発表会」を開催しました。(新型コロナウイルス感染症対策として、聴講者の参集を取り止めました。)
日時:令和3年9月3日(金曜日)午前9時15分~午後4時45分
場所:発表審査会場は、静岡県庁、県内総合庁舎6箇所
発表件数:治山林道部門6件、森林・林業部門8件
主催:静岡県
後援:公益社団法人静岡県山林協会、静岡県森林土木建設協議会
優秀発表:各部門3件(下表のとおり)
部門 |
最優秀発表題目・発表者 |
優秀発表一覧・講評 |
治山・林道部門 |
林基幹道土肥戸田線沿線における架線集材についての考察 静岡県東部農林事務所森林経営課技師小林祐実 |
優秀発表一覧(PDF:121KB) |
森林・林業部門 |
造林事業におけるオルソ画像活用の検討 静岡県志太榛原農林事務所森林整備課技師竹澤時杜 |
優秀発表一覧(PDF:115KB) |
【開催資料】
番号 |
表題 |
リンク |
No.1 | 低コスト再造林に向けた大苗木試験について | |
No.2 | 静岡市葵区奥仙俣地区の山腹崩壊の概要 | https://youtu.be/eypw5-VBECs |
No.3 | 造林事業におけるオルソ画像活用の検討 | https://youtu.be/QLwag1_dLYU |
No.4 | 森林基幹道土肥戸田線沿線における架線集材についての考察 | https://youtu.be/D7_7JZ2j5O4 |
No.5 | 未利用間伐材を有効活用した木質バイオマス発電 | https://youtu.be/IKB64vNIjog |
No.6 | 天竜農林局管内で発生した地すべりへの対応について | https://youtu.be/fABQCoTIP1o |
No.7 | 竹林と竹材の利活用 | https://youtu.be/SRKN3RYKKAk |
No.8 | 原木しいたけの消費拡大に向けた体験活動の実施と改善案 | https://youtu.be/ob4pBpvHydk |
No.9 | 林道堀坂線・祢宜畑倉見線の活用について | https://youtu.be/L9O7Ao0SNbc |
No.10 | 小型無人ヘリレーザー計測成果を活用した木材生産適地の把握について | https://youtu.be/W3RGMgrK06I |
No.11 | 木製治山ダムについて | https://youtu.be/Tm5-oo7iWfk |
No.12 | ヒノキ人工林の成長に23年間の中層間伐・同齢択伐林施業が及ぼす影響 | https://youtu.be/iJsixHqLnoI |
No.13 | “ふじのくに森の防潮堤づくり„生育状況調査報告 | https://youtu.be/H1M11aFgHlM |
No.14 |
主伐・再造林のコスト分析及び主伐型路網を活用した作業システムに係る 考察 |
https://youtu.be/lQdpW503eG4 |
お問い合わせ
経済産業部森林・林業局森林計画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2666
ファックス番号:054-221-2829
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください