ここから本文です。
現在、平成28年度から令和7年度までの10年間で1万1,200haの森林整備を実施する第二期計画に基づき実施中です。5年目となる本年度末には全体計画の50%の整備を完了する見込みです。事業は順調に進んでおり、整備後の森林では下草や広葉樹が芽生えるなど「森の力」は着実に回復しています。一方、「森林づくり県民税」は5年で事業の進捗、効果、税負担等を踏まえ見直すこととしており、今年度はその見直しの年に当たります。
このため、これまでの事業の成果や森林の状況を直接県民の皆様にお伝えするとともに、今後の荒廃森林の再生について幅広いご意見をいただくため、タウンミーティングを県内24箇所で開催したので、その概要をお伝えします。
期間 | 令和2年7月1日(水曜日)~令和2年8月27日(木曜日) |
---|---|
会場 |
県内24箇所(当初計画28箇所)※4箇所は大雨警報発令により中止(静岡市1会場、伊豆市、磐田市、袋井市) |
実施主体 | 森林計画課、税務課、各農林事務所、各財務事務所の共催 |
参加人数 |
444人(24会場、平均19人/会場) |
実施内容 |
|
|
|
24会場で計444人の県民の方にご参加いただきました。参加いただいた方々からは、様々な御意見をいただきました。御発言の一部を紹介します。
項目 | 主な発言内容 |
---|---|
現事業の評価 |
|
今後の事業について意見聴取 |
|
その他 |
|
タウンミーティング会場では参加いただいた県民の皆様に「森林に期待する働き」や「今後の事業のあり方」などについて、アンケートを実施しました。アンケートを取りまとめたところ、以下の通りとなりました。(回答者数408人、回収率91.9%)
ご協力いただきありがとうございました。
お問い合わせ
経済産業部森林・林業局森林計画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2613
ファックス番号:054-221-2829
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください