ここから本文です。
森林整備は、地球環境や安全で快適な生活を守るためにも重要です。
そのため、人工造林、間伐、下刈りなど、各種施業に対する補助制度
があります。
補助の仕組みは、森林の所在地や、経営形態などにより、適用できる
制度が細かく分かれています。
補助を受けて森林整備をしようと考えている方は、お近くの森林組合、
市町村役場林業担当課へお尋ねください。
。
造林・間伐事業の一部は、農山漁村地域整備交付金を活用して実施しています。
その森林関係の計画概要はこちらを御覧ください。→静岡県森林整備農山漁村地域整備計画(PDF:594KB)
令和3年4月1日に、「森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法」が改正されたことに伴い、静岡県では「特定間伐等及び特定母樹の増殖の実施の促進に関する基本方針」(令和3年度~令和12年度)を定めました。→静岡県基本方針(PDF:737KB)
静岡県森林整備地域活動支援基金に係る基本事項の公表→静岡県森林整備地域活動支援基金に係る基本事項(PDF:48KB)
お問い合わせ
経済産業部森林・林業局森林整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2680
ファックス番号:054-221-2829
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください