ここから本文です。
静岡県では、昭和60年度から平成9年度まで実施してきた前回の県史の続編として、平成24年度から新たな静岡県史の編さんに取り組んでおり、令和3年3月に「静岡県史 別編4 人口史」を、平成26年3月に「静岡県史資料編29近現代八(富士山静岡空港)」を刊行しました。
多くの皆様に御覧いただけるように、県内の図書館、大学、高等学校等に贈呈するとともに、希望者に有償販売を行っています。なお、有償販売できる部数には限りがあり、先着順で受け付けています。
現在有償販売しているのは、「静岡県史 別編4 人口史」及び「静岡県史資料編29近現代八(富士山静岡空港)」のみです。前回の県史の販売は既に終了しております。
旧石器時代から現代まで、人口規模、人口分布、人口移動、結婚年齢や寿命などを通して、静岡県域の人々の暮らしについて記述しています。
本県の人口についての歴史をとりまとめ後世に伝えるとともに、少子高齢化、人口減少等の課題を解決する糸口となる資料としても活用できます。
目次:jinkousimokuji.pdf(PDF:1,609KB)
平成期における県政最大のプロジェクトである富士山静岡空港に関する資料を、客観的に調査・整理したものとなっています。
メール又ははがきにて、お申込みください。折り返し、入金方法等を御連絡いたします。
(1)メール
(2)郵便
宛先〒420-8601静岡県静岡市葵区追手町9-6法務文書課県史担当
記載事項「静岡県史「人口史」(又は「資料編29近現代八」)購入希望」、郵便番号、住所、氏名、電話番号
お問い合わせ
経営管理部総務局法務文書課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3751
ファックス番号:054-221-2177
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください