令和元年度静岡県相談支援従事者等専門コース別研修実施要綱 1 目的 本研修は、障害者総合支援法における相談支援事業及び障害福祉サービス事業、児童福祉法における障害児相談支援事業及び障害児支援事業に従事する方が、相談支援の基本的視点の確認と計画作成のプロセス理解及び技術を再習得することを目的とします。 2 研修期間 令和2年2月10日(月)、28日(金)【全2日間】9時30分〜(受付9時00分〜) 3 会場 静岡県総合社会福祉会館シズウエル703会議室(静岡市葵区駿府町1-70) 4 実施主体 静岡県健康福祉部障害者支援局障害者政策課 (委託先)NPO法人静岡県障害者ケアマネジメント従事者ネットワーク 5 研修内容 別紙のとおり。 ※日程の時間割等については変更することがあります。 2日目のプログラムでは、相談支援専門員が作成するサービス等利用計画のアセスメント及びニーズ整理を中心に学びます。 6 受講対象者 県内で相談支援専門員、サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者として従事している方 7 定員 80人程度(申込みが定員を超えた場合は、受講をお断りさせていただく場合があります。その際は、個別にお知らせします。) 8 受講申込み方法及び注意事項 申込み準備 「静岡県電子申請システム」の利用者登録を行っている方 →静岡県相談支援従事者研修やサービス管理責任者等研修で登録済の方は、利用者ID(メールアドレス)やパスワードを御準備ください 「静岡県電子申請システム」の利用者登録を行っていない方 →利用者登録用メールアドレスを御準備ください(研修申込み受付メール及び受講決定通知等は、そのアドレス宛てに送信します) 申込み手順@静岡県電子申請システムのホームページへアクセス  https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/ A検索メニューの手続き名「相談支援従事者等専門コース別研修」で検索 B(利用者登録を行っていない方のみ)利用者登録を行い、パスワードを発行 C利用者ID(メールアドレス)・パスワードによりログイン D必要事項を入力し、入力内容をよく確認の上、申請 E登録メールアドレスに研修申込み受付メールが到着すれば受付完了 申込み期限 令和元年12月18日(水)17時  ※期限後は一切申請入力できません   【申込み注意事項】 @申込みは、法人ごと行ってください。 A静岡県外の事業所に配置されている方については、本研修を受講できません。 B同一法人内で複数人分申込む場合は、希望者ごとに優先順位を入力してください。 C受講に際し、配慮(車椅子使用、介助者が付添う等)が必要な場合は、申込みフォームに入力してください。 D申込み後、半日程度経過しても研修申込み受付メールが届かない場合は、手続きが完了していないおそれがあるため、申込み期限までに必ず県障害者政策課(電話番号054-221-3599)まで確認をしてください。 E申込み期限までに申込み手続きを行わなかった場合、申込み内容に不備があった場合には、受講者として決定しません。 9 受講者の決定・通知 受講者は、静岡県障害者政策課長が法人ごとの申込み者数等を勘案し、選考の上決定します。12月中に各法人の長宛てに受講(可否)通知書をメール送付する予定です。(郵送による通知は行いません。) 10 修了証書 研修の全課程を修了した方に、静岡県知事の修了証書を交付します。 なお、以下のいずれかに該当する方には、修了証書を交付しません。 @講義に遅れた場合(公的交通機関の遅延証明書を持参した場合を除く。) A欠席・早退・離席等により全て又は一部のカリキュラムを受講できなかった場合 11 受講費用 テキスト代 2,000円(研修初日に受付にて現金で徴収) 12 問い合わせ先 お問い合わせの電話は、平日の午前9時から午後5時までにお願いします。 (1)研修の内容について NPO法人静岡県障害者ケアマネジメント従事者ネットワーク  担当 NPO法人こころ 菅原、渡邊   電話:0547−46−5561 (2)受講申込み入力フォーム(県電子申請システム)について 静岡県健康福祉部障害者政策課 大路(オオジ) 電話:054−221−3599 電話による問い合わせが難しい場合は、県障害者政策課宛てメール又はFAXをお願いします。 ・メールアドレス:shougai-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp ・FAX番号:054−221−3267 別紙1−1 令和元年度静岡県相談支援従事者等専門コース別研修 1日目カリキュラム 09:00〜09:30(30分) 受付 09:30〜09:45(15分) 開会挨拶・オリエンテーション 研修主催者 09:45〜12:00(135分) <講義>ケアマネジメントの基本姿勢 視点1 <演習> 相談支援は何を目指すのか 事例(インシデント)を通して視点の確認及び振り返り福井県立大学 看護福祉学部 吉川公章氏12:00〜13:00 昼食・休憩 13:00〜14:30(90分) <講義・演習>ケアマネジメントの基本姿勢 視点2 <演習> 相談支援は何に向きあうのか 事例(インシデント)を通して視点の確認及び振り返り 福井県立大学 看護福祉学部 吉川公章氏 14:30〜14:40(10分) 休憩 14:40〜16:10(90分) <講義>ケアマネジメントの基本姿勢 視点3 <演習> 相談支援の実践は何が支えるのか 事例(インシデント)を通して視点の確認及び振り返り 福井県立大学 看護福祉学部 吉川公章氏 16:10〜16:30(20分) <講義>全体まとめ 16:30〜16:40(10分) 事務連絡 別紙1−2 令和元年度静岡県相談支援従事者等専門コース別研修 2日目カリキュラム 09:00〜09:30(30分) 受付 09:30〜09:40(10分) 開会挨拶・オリエンテーション 研修主催者 09:40〜10:00(20分) <演習>前回講義の振り返り (N)こころ 菅原小夜子 10:00〜11:50(110分) <演習>事例の理解(本人像を浮かび上がらせる) (N)こころ 菅原小夜子、演習講師11:50〜12:50(60分) 昼食・休憩 12:50〜14:10(80分) <演習>ストレングス視点のアセスメント (N)こころ 菅原小夜子、演習講師 14:10〜14:20(10分) 休憩 14:20〜15:30(70分) <演習>アセスメントからのニーズ整理  (N)こころ 菅原小夜子、演習講師 15:30〜16:10(40分) <演習>全体共有 各グループ報告(作成における支援の視点) (N)こころ 菅原小夜子 16:10〜16:30(20分) 演習内容の振り返り及びまとめ 16:30〜16:40(10分) 事務連絡