令和3年度 静岡県障害者虐待防止・権利擁護研修実施要綱 1 研修の目的  本研修は、障害者虐待を防止するため、障害福祉サービス事業所等の管理者、職員及び市町虐待防止担当職員等を対象として制度説明及び事例研究等を行い、法人等での指導的立場の人材を養成することを目的とします。 2 研修日時・会場 共通研修 (3コース共通) 1月7日(金)〜1月21日(金) オンデマンド配信(Youtube) 分野別研修 虐待防止マネージャー/従事者(Aグループ) 1月24日(月) オンライン(Zoomミーティング) 分野別研修 虐待防止マネージャー/従事者(Bグループ) 1月31日(月) オンライン(Zoomミーティング) 分野別研修 県・市町/相談窓口担当職員 2月1日(火) オンライン(Zoomミーティング) 分野別研修 設置者・管理者 2月4日(金) オンライン(Zoomミーティング) 3 実施主体   静岡県健康福祉部障害者支援局(研修の運営は、法人委託により実施。)   ※研修委託先 特定非営利活動法人 静岡県障害者ケアマネジメント従事者ネットワーク 4 研修内容   別紙「研修プログラム」のとおり 5 研修受講対象者及び定員 @設置者・管理者コース 障害福祉サービス事業所等において、設置者や管理者など管理職として従事している者。 90人程度 A虐待防止マネージャー/従事者コース 障害福祉サービス事業所等において、原則としてサービス管理責任者やその他職員として従事している者。 180人程度 B県・市町虐待防止担当職員/相談窓口担当職員コース 県市町において、障害者虐待防止法を所管している者、相談支援の業務を担当している者若しくは市町からの委託を受けて相談支援業務を行っている相談支援事業所の従事者 90人程度 6 受講申込み  下記によりお申込みください。 申込み準備 「静岡県電子申請システム」の利用者登録を行っている方 →静岡県相談支援従事者研修申込み等で登録済の方は、利用者ID(メールアドレス)やパスワードを御準備ください 「静岡県電子申請システム」の利用者登録を行っていない方 →利用者登録用メールアドレスを御準備ください(研修申込み受付メール及び受講決定通知等は、そのアドレス宛てに送信します) 申込み手順 @静岡県電子申請システムのホームページへアクセス  https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/ A検索メニューの手続き名「虐待防止・権利擁護研修」で検索 B(利用者登録を行っていない方のみ)利用者登録を行い、パスワードを発行 C利用者ID(メールアドレス)・パスワードによりログイン D必要事項を入力し、入力内容をよく確認の上、申請 E登録メールアドレスに研修申込み受付メールが到着すれば受付完了 ※半日程度経過しても受付メールが届かない場合は、申込みが完了していないおそれがあるため、必ず県障害者政策課(電話番号054-221-3599)まで確認をしてください。 申込み期間 令和3年11月5日(金)13時から令和3年11月26日(金) 17時まで  ※期限後は申請入力できません   7 受講者の決定   申込み者数が受講定員を超えた場合、申込書に記載の優先順位等により法人ごとに選定を行います。受講可否の結果については、県から電子メールにて通知します。 8 修了証書  研修の全課程を修了した方に、静岡県健康福祉部障害者支援局長の修了証書を交付します。 9 受講経費   受講経費として、研修参加費(テキスト・資料代含む)7,000円を徴収します。   支払い方法・期限につきましては、研修申込み時に記載した法人所在地へ納入通知書を送付します。通知書記載の期限までに納付してください。 なお、受講費用は、いかなる理由があっても返金しません。(研修プログラムを全部又は一部受講できなかった場合にあっても返金しません。) 10 問い合わせ先   確認したい内容により、以下の連絡先へお問い合わせください。 申込み方法(県電子申請システム)、受講決定に関すること 静岡県障害者政策課 電話番号 054-221-3599 メ ー ル shougai-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp 研修の内容に関すること 特定非営利活動法人 静岡県障害者ケアマネジメント従事者ネットワーク (社会福祉法人あしたか太陽の丘 あまぎ学園) 電話番号 055−923−7909(あまぎ学園) メール  scn@a-taiyou.jp