ここから本文です。

更新日:平成24年5月25日

  • 東部
  • 中部
  • 西部
  • english

自然クイズ

おめでとう!正解です

正解:(3)東洋とうよう

解説

柿田川湧水の写真

柿田川かきたがわは約8500年前の富士山ふじさん大爆発だいばくはつでたくさんの熔岩ようがんが流れ出てできた三島熔岩流みしまようがんりゅうを通って柿田川公園の「わき間(*)」から出るわき水を水源すいげんとする川じゃよ。 富士山周辺には同じように水がわき出る所がたくさんあるが、その中でも柿田川湧水群かきたがわゆうすいぐん湧水量ゆうすいりょうが1日に70万トンから100万トンくらいで、東洋一なのじゃよ。 これは公園内の「わき間」からすごいいきおいで水がわきでている様子じゃよ。 (*)湧き間わきま:き水が出る場所のことをいいます。


前の問題へ トップへ戻る 次の問題へ