自主防災組織災害対応訓練「イメージTEN」
イメージTENとは・・・
災害時に、自主防災組織がどのように対応したらいいかを具体的に考えるイメージトレーニングのことで、Image(想像)Training(訓練)&Exercise(演習)ofNeighborhood(隣近所)が名称の意味ですが、イメージする課題が最大10題付与されることも「TEN」の由来です。
- 参加者が自主防災組織本部の様子を時系列で疑似体験できます。
- 具体的で実践的な防災対策や災害対応が理解できます。
- グループに分かれて演習するため、参加者同士の交流や連帯感が生まれます。
- 煩雑なルールはなく、準備も簡単。経費もかかりません。
マニュアルはこちら(PDF:2,421KB)
関連資料はこちら

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください