ホーム > 原子力災害時における避難退域時検査の体制拡充事業業務に係る企画提案の募集について
ここから本文です。
避難退域時検査資機材の即応性確保や近隣県間での共有化を目指して、発災時、即応的な検査資機材運搬を可能とする方策の検討及び検証を行う。この検討においては、本県において取り組んでいる検査会場(東名SA)への倉庫設置(事前配備)や国(内閣府)が進める茨城県及び新潟県間での資機材共有も考慮して、資機材数量や保管場所の最適化を目指すものとする。同様に要員配置の即応対応の実現に向け、避難退域時検査運営体制のひな形を作成して、要員の役割や人数を割り出すことにより、行政固有の役割を抽出し、電気事業者の要員配置、さらに民間事業者の活用可能領域を明らかにすることで、避難退域時検査会場の要員配置の具体化を図る。
募集要領中の様式について、必要書類を作成のうえ、ご提出ください。
詳細については、募集要領をご確認ください。
〇提出期限:令和3年8月19日(木曜日)午後5時必着
〇提出先:静岡県危機管理部原子力安全対策課
〇様式等
お問い合わせ
危機管理部原子力安全対策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2088
ファックス番号:054-221-3685
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください