ホーム > 組織別情報 > 危機管理部 > 静岡県危機管理部危機情報課 > 津波対策推進旬間
ここから本文です。
(1)津波対策推進旬間
3月6日(土曜日)~3月15日(月曜日)
(2)統一スローガン
地震だ、津波だ、すぐ避難!~少しでも早く、少しでも高く~
(3)取組項目等
津波対策推進旬間中に、県、沿岸市町等取組機関が県民等に対して取り組む項目等
取組項目 |
取組内容 |
取組例 |
「早期避難」の啓発 |
ア 意識の啓発 |
スローガンの広報 |
イ 知識の習得の促進 |
ハザードマップ等による津波浸水区域や危険箇所の確認の促進 |
|
ウ 日頃の備えの促進 |
非常持出し袋の準備の促進 |
|
「早期避難」方法の確認 |
ア 避難行動の確認 (避難経路・避難時間) |
自主防災組織等によるアプリ「避難トレーニング」機能の活用 |
個人や家族単位でのアプリ「避難トレーニング」機能の利用促進 |
||
イ 施設の点検 |
施設管理者等による施設点検 |
|
様々な場面での対応の確認 |
家庭内(安否確認)・近所(要支援者)・地域(避難所開設) |
(4)県の対応
ア市町への実施方針の伝達と自主防災組織への周知の依頼
イ市町への静岡県総合防災アプリの機能説明・操作講習等
ウ県民向けの防災アプリの機能紹介(ホームページへの動画による操作説明の掲載等)
エ防災アプリユーザーへのお知らせ機能を活用した津波対策推進旬間の周知
オ防災アプリを活用した避難トレーニング用リーフレットを作成※
※配布先:県地域局、市町の防災主管課、沿岸県立高校等(順次配架)
お問い合わせ
危機管理部危機情報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3694
ファックス番号:054-221-3252
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください