ホーム > 教育・文化 > 文化・スポーツ・観光 > スポーツ・文化観光部文化局文化政策課 > ふじのくに芸術祭2017(第57回静岡県芸術祭) > 音楽・舞台芸術部門演劇コンクール
ここから本文です。
ふじのくに芸術祭2017音楽・舞台芸術部門演劇コンクールは、6月1日(木曜日)から12月9日(土曜日)まで県内各地の会場で上演されたエントリー作品を対象とし、12月16日(土曜日)に審査会を行いました。
各賞の結果(PDF:78KB)をご覧ください。
今年の芸術祭賞に輝いたのは、劇団静芸(静岡市)の『父と暮せば』です。
渥美審査員の評です。「狭い会場を巧みに使い、見事な舞台に仕上げていました。演技・舞台構成ともに総合的にみても秀逸の出来栄えでした。」
受賞団体は、2月18日(日曜日)にグランシップ中ホール・大地で開催する「春の祭典【2017授賞式】にて表彰します。
県内アマチュア劇団の参加を得て開催し、審査後、優れた団体を表彰します。
【会期】6月1日(木曜日)~12月9日(土曜日)
【会場】県内各会場(参加団体の公演会場)
【参加申込期限】公演50日前まで(6月・7月公演は要相談)
開催要項(PDF:1,863KB)、参加申込書(PDF:79KB)
「キツネと貴婦人」脚本:立石光博、演出:立石光博
【日時】平成29年12月2日(土曜日)19時から、12月3日(日曜日)13時から(上演時間1時間30分)
【会場】富士市文化会館ロゼシアター(富士市蓼原町1750)電話0545-60-2510
「父と暮らせば」脚本:井上ひさし、演出:長谷川哲夫
【日時】
【会場】劇団静芸Studio2階(静岡市葵区昭府1-10-37)電話080-7005-3972
静鉄バス美和大谷線/安倍線 籠上中バス停下車徒歩5分
「熊人」脚本:永井宏明、演出:永井宏明
【日時】平成29年11月12日(日曜日)午後2時から、午後4時30分から(上演時間1時間20分)
公演時間によりキャスティングが変わります。
11時30分からの公演もありますが、「パパママ公演」という企画にて子連れの方を優先しています。
「蠅取り紙」脚本:飯島早苗、鈴木裕美、演出:平井新
【日時】
アトリエ公演:平成29年10月14日(土曜日)13時30分から、10月29日(日曜日)13時30分から、18時30分から
市芸公演:平成29年11月25日(土曜日)18時30分から(上演時間2時間30分)
【会場】浜松市福祉交流センターホール(浜松市中区成子町140-8)電話053-452-3131
「家族会議」脚本:西村唯、演出:岡義信
【日時】平成29年9月2日(土曜日)15時開演、18時開演
平成29年9月3日(日曜日)11時開演、14時開演
【会場】via701(三島市本町7-30)伊豆箱根鉄道広小路駅から徒歩2分
「夏の庭-The friends」脚本:湯本香樹実、演出:佐次和弘
【日時】平成29年8月26日(土曜日)18時30分開演
平成29年8月27日(日曜日)14時30分開演(上映時間1時間40分)
【会場】韮山時代劇場(伊豆の国市四日町772)
「袴垂れはどこだ」脚本:福田善之、演出:中谷昭司
【日時】平成29年7月1日(土曜日)13時30分開演、18時30分開演
平成29年7月2日(日曜日)13時30分開演
【会場】沼津市民文化センター小ホール
お問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化局文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2254
ファックス番号:054-221-2827
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください