ホーム > 教育・文化 > 文化・スポーツ・観光 > 文化財課 > 文化財オータムフェア・文化財クローズアップ
ここから本文です。
文化庁では、11月1日から11月7日までの1週間を「文化財保護強調週間」としています。この期間中は、文化財に親しむことを目的として、各地で様々なイベントなどが開催されます。
静岡県では、10月から11月にかけて、「ふじのくに文化財オータムフェア」と銘打ち、県内各地で様々な催しが開催されます。
10月から11月の期間、県内では各地で文化財に親しむための様々な催しが開催されます。
県ではこの期間を「ふじのくに文化財オータムフェア」として、パンフレットでご紹介しています。
静岡県では、ふじのくに文化財オータムフェアにあわせ、三島市の文化財の特別見学会・講演会を開催します。
開催日:11月15日(日曜日)
国指定天然記念物・名勝の楽寿園、楽寿園周辺に残る小松宮別邸の建造物、三嶋大社境内の文化財を、解説を聞きながらめぐるイベントです。
参加者は当日、楽寿園の再入場、三嶋大社宝物館の入館も無料となります。(宝物館は16時まで)
時間:9時30分~12時
特別見学会は、定員に達したため受付を終了しました。
コース:楽寿園周辺→三嶋大社境内 | 参加費無料、先着25名(要申込):定員満了 |
コース:三嶋大社境内→楽寿園周辺 | 参加費無料、先着25名(要申込):定員満了 |
定員満了につき、申込受付は終了しました。
江戸時代の研究者と文化財の専門家の話から、三島の魅力に迫ります。
時間:午後2時~4時30分
講演会は、定員に達したため受付を終了しました。
「徳川家康の鷹狩りと三島御殿」 |
法政大学人間環境学部教授・根崎光男氏 |
「三嶋大社と周辺文化財の魅力」 |
三嶋大社宝物館学芸員・奥村徹也氏 |
参加費無料、先着70名(要申込):定員満了
日本夢テラスと共催で、重要遺物の特別展示とミニ講座を開催します。
場所:日本平夢テラス(静岡市清水区草薙600-1)
古代の国づくりを示す駿河の重要遺物を展示します。申込不要、入場無料です。
開催期間:10月15日(木曜日)から11月8日(日曜日)
時間:9時から17時
夢テラスから望む文化財と特別展示の内容を解説します。要申込、参加無料です。
開催日 | 10月15日(木曜日)、10月27日(火曜日) | 各日2回実施:全日程終了しました |
時間 | 1回目:11時開始、2回目:14時開始 | 各回30分程度 |
定員 | 各回20名 | 申込先着 |
FAX又はメールで、次の1~4を静岡県スポーツ・文化観光部文化局文化財課までお送りください。
申込期間:令和2年10月1日(木曜日)から各日前日の午前10時まで
1、氏名
2、住所
3、電話番号
4、参加希望日と時間
お問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファックス番号:054-250-2784
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください