ホーム > 教育・文化 > 文化・スポーツ・観光 > オリンピック・パラリンピック推進課 > 静岡県における東京2020大会の取り組み
ここから本文です。
東京2020大会自転車競技のトラック・レースは、オリンピック・パラリンピックともに伊豆ベロドローム(伊豆市)で開催されます。マウンテンバイクは、伊豆マウンテンバイクコース(伊豆市)で開催されます。(オリンピックのみ)
オリンピック自転車ロードレースのゴール及びタイムトライアル、パラリンピックの自転車ロードレース及びタイムトライアルは富士スピードウェイ(小山町)を中心に開催されます。
競技 |
トラック・レース |
マウンテンバイク |
ロードレース |
オリンピック |
8月3日から9日 |
7月27日、28日 |
7月25日、26日、29日 |
パラリンピック |
8月26日から29日 |
- |
9月1日から4日 |
伊豆ベロドロームは2011年10月に日本サイクルスポーツセンター内に開業した自転車競技施設で、自転車トラック競技の世界標準仕様である「屋内型板張り250mトラック」を日本で初めて装備した施設です。
施設概要 | |
---|---|
規格 |
国際自転車競技連盟規格の周長250m・木製走路(材質:シベリア杉) |
規模等 |
階数:地上3階・地下1階建物寸法:長軸119m×短軸93m 観客席:1800席(仮設1200席)※今後改修予定 |
全長2,500m・高低差85m、初級者から上級者まで利用でき、エリアが分かれているオフロードコースです。コースの途中には富士山を望めるビューポイントもあります。
公共交通機関 |
伊豆箱根鉄道修善寺駅から新東海バスで約20分、「サイクルスポーツセンター」下車 |
自家用車 |
東名高速道路沼津I.C、新東名高速道路長泉沼津I.Cから東駿河湾環状道路、伊豆中央道を経由して約35分 |
日本サイクルスポーツセンター交通アクセス(外部サイトへリンク)
本大会や国際大会の際は、公共交通機関をご利用ください。
全長4,563mの国際レース対応サーキットです。自転車競技ロードレースは、東京・武蔵野の森公園がスタート、ゴールは富士スピードウェイです。
公共交通機関 |
JR御殿場線/小田急ロマンスカー 御殿場駅よりタクシー約20分 富士急行バス約25分 |
自家用車 |
東名高速道路大井松田I.Cから約30分、御殿場I.Cから約15分 東富士五湖道路須走I.Cから約10分 |
本大会や国際大会の際は、公共交通機関をご利用ください。
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、平成30年7月12日に東京2020オリンピック聖火リレーの日程を公表しました。オリンピック聖火リレーは、2020年3月26日(木曜日)に福島県を出発し、オリンピック開会式の7月24日(金曜日)まで全国各地で実施されます。
静岡県では、2020年6月24日(水曜日)~6月26日(金曜日)の3日間、聖火リレーを実施します。
実施期間 | 2020年3月26日(木曜日)~7月24日(金曜日) 121日間(移動日含む) |
出発地 | 福島県 |
静岡県会場の輸送に関して、関係機関と協議を進めています。
詳細は公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のホームページ(外部サイトへリンク)を参照ください。
2013年9月7日 |
2020年オリンピック・パラリンピックの開催都市が東京に決定 |
2015年12月9日 |
国際オリンピック委員会(IOC)理事会において2020年オリンピック自転車競技(トラック/MTB)の伊豆ベロドロームを含む日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)での開催が決定 |
2016年4月16日 |
国際パラリンピック委員会(IPC)理事会において2020年パラリンピック自転車競技(トラック・レース)の伊豆ベロドロームでの開催が決定 |
2018年2月3日 |
国際オリンピック委員会(IOC)理事会において2020年オリンピック自転車競技のロードレースのゴール及び個人タイムトライアル競技会場を小山町の富士スピードウェイとすることを承認 |
お問い合わせ
文化・観光部スポーツ局オリンピック・パラリンピック推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3191
ファックス番号:054-221-2980
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください