ここから本文です。
2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップの開催都市が、2015年3月2日、アイルランド・ダブリンで行われたラグビーワールドカップリミテッド(RWCL)理事会にて最終承認され、日本全国15の立候補都市から静岡県を含む下記12の開催都市が決定しました。
静岡県は、小笠山総合運動公園エコパスタジアム(袋井市)を試合開催会場とし、2014年10月開催都市に立候補し、招致活動に取り組んできました。
開催都市 |
試合開催会場 |
---|---|
札幌市 | 札幌ドーム |
岩手県・釜石市 | 釜石鵜住復興スタジアム(仮称) |
埼玉県・熊谷市 | 熊谷ラグビー場 |
東京都 | 新国立競技場 |
神奈川県・横浜市 | 横浜国際総合競技場 |
静岡県 | 小笠山総合運動公園エコパスタジアム |
愛知県・豊田市 | 豊田スタジアム |
大阪府・東大阪市 | 花園ラグビー場 |
神戸市 | 御崎公園球技場 |
福岡市 | 東平尾公園博多の森球技場 |
熊本県・熊本市 | 熊本県民総合運動公園陸上競技場 |
大分県 | 大分スポーツ公園総合競技場 |
4年に一度開催される、ラグビー世界一を決定する大会。夏季オリンピック、FIFAワールドカップ(サッカー)とともに、世界3大スポーツイベントのひとつにあげられています。
【2011年ニュージーランド大会の実績】
TV視聴者数 |
207カ国のべ40億人 |
世界中のメディアが注目する地球規模の大会 |
---|---|---|
観客動員数 |
135万人 |
スポーツイベントの中でもトップクラスの動員力 |
海外ビジター数 |
13.3万人 |
海外からの渡航者が観客の約1割 |
開催期間 |
46日間 |
FIFAワールドカップの1.5倍10日以上の長期滞在者が75% |
世界に開かれた“ふじのくに静岡”へ
お問い合わせ
文化・観光部スポーツ局ラグビーワールドカップ2019推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2587
ファックス番号:054-221-2980
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください