競技力向上対策
競技力向上対策事業
区分
|
事業概要
|
国体強化 |
国体の出場候補選手を対象とした、県内日帰り練習、合宿、県外遠征等の強化活動の実施する。【競技団体】
|
ジュニア育成・強化
|
競技団体が選抜した小中高校生選手を対象にしたいずれかの強化活動の実施する。【競技団体】
【トレーニングセンター方式】地区において優秀選手を発掘育成し、優秀な選手はさらに上位のトレセンで能力を高める方式
【強化拠点方式】拠点となる地域・施設を指定して活動を展開する方式
【指定校・指定クラブ方式】学校やクラブを指定し、継続的な強化活動を展開する方式
|
トップアスリート強化 |
JOC強化指定を受けた本県選手又は国際大会、全国大会での活躍が見込まれる本県選手のうち、競技団体から推薦された国体候補選手を対象に所属する競技団体と連携した、合宿・遠征、外部指導者の招へい等の強化活動を実施する。【競技団体】 |
運動部活動強化 |
本県のジュニアスポーツを支えている運動部活動に対し、中学校・高等学校の県内トップにある運動部活動へ強化支援することにより、ジュニアのトップ選手育成を行う。【高体連・中体連】 |
全国大会出場選手強化 |
競技部ごとの練習会、強化合宿及び県外遠征の実施をする。【中体連】
|
優秀指導者養成 |
国体監督やスタッフのレベルアップを図るための資格取得講習会等への参加や、県内にトップレベルの合宿等で行う指導法等実地研修会の実施をする。【競技団体】 |
スポーツ医・科学活用 |
選手の競技力向上を目的として、メディカルチェック及び体力・運動能力等の科学的測定を実施し、スポーツドクター等により、結果に基づいた適切な健康管理及びトレーニング方法の指導等を行う。またメンタルトレーニングを実施し、精神面の強化を図る。 |
競技スポーツプロジェクト |
「スポーツ王国しずおか」を実現するため、有識者によるプロジェクトチームを組織し、強化システム等を構築する。 |
ハイテクマシン |
ハイテクマシンによる新トレーニングを導入し、競技力向上を図る。また、マシンによるトレーニングに必要な指導者を養成する。 |
2020東京オリンピック「ふじのくに」スポーツ推進事業
2020年に東京で開催される第32回オリンピック競技大会に、静岡県ゆかりの選手を一人でも多く出場させるため、県が指定する指定強化選手が競技力向上のために行う強化活動を支援しています。
26強化指定選手(PDF:170KB)
27強化指定選手(PDF:92KB)
28強化指定選手(PDF:98KB)
29強化指定選手(PDF:92KB)
30強化指定選手(PDF:94KB)
(外部サイトへリンク)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
|