ホーム > 組織別情報 > 静岡県議会トップページ > 傍聴の御案内
ここから本文です。
本会議や常任委員会、特別委員会の傍聴のお申し込み方法等についてご案内しています。また、委員会の模様を別室で視聴できる委員会モニター室も紹介しています。
傍聴のご案内は、動画でもご覧いただけます。(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う傍聴について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
本会議につきましてはインターネットでの視聴(外部サイトへリンク)を、委員会につきましてはモニター室(県庁本館4階)の利用を推奨しております。
風邪のような症状のある方は傍聴及びモニター室の利用をお控えください。
御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
本会議は、原則としていつでも傍聴することができます。
本会議は通常午前10時30分から開会します。受付は次のとおり行いますので、傍聴を希望される方は直接お越しください。
午前10時30分開議の場合は、午前10時から受付開始となります(午後の再開については当日お知らせします)。
本館4階傍聴席入口(駿府城公園側)
140席(うち立席20席)
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、座席数を制限しております。
傍聴席の様子
委員会の当日に、静岡県庁本館4階各委員会室入り口で受け付けをしておりますので、傍聴を希望される方は、お気軽にお申し出ください。
受付時間は、午前、午後とも委員会開始予定時刻の30分前から15分前までです。
定員は委員会室の規模に応じ、1委員会あたり3人ないし5人です。定員を上回る傍聴希望者がある場合は抽選となります。
静岡県庁本館4階に「委員会モニター室」を設置しており、テレビモニターで委員会の模様を視聴することができます。 委員会モニター室にはテレビモニター7台が備えられ、最大50人まで視聴することができます。 受付は、委員会開始予定時刻の15分前からです。受付は先着順となります。 ぜひ一度お立ち寄りください。 |
![]() |
|
委員会モニター室の様子 |
県議会事務局議事課
電話番号:054-221-2556
FAX:054-221-3179
E-mail:gika_giji@pref.shizuoka.lg.jp
お問い合わせ
県議会事務局政策調査課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2559
ファックス番号:054-221-3572
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください