• 総合トップへ
  • ふじのくに魅力情報
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • ふりがな表示 ふりがな非表示
  • 組織(部署)から探す
  • Other language
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > ようこそ知事室へ > 県議会開会日の提案説明【ようこそ知事室へ】 > 平成17年2月 県議会定例会知事提案説明要旨 > 平成17年2月 県議会定例会知事提案説明要旨(12)

ここから本文です。

更新日:平成19年6月15日

県議会開会日の提案説明

平成17年2月 県議会定例会知事提案説明要旨

【4.項目別重点施策】

(3)地震災害・事故・犯罪等に備えた、安全社会づくり
(地震災害・事故・犯罪等に備えた“安全社会”づくり)

第3は、「地震災害・事故・犯罪等に備えた、安全社会づくり」であります。

ア 東海地震対策

はじめに、東海地震対策についてであります。

昨年4月に、県有建築物、約3,000棟の耐震性能について公表したところであります。

このうち、耐震性が不足しているなどとされた800棟余の建築物につきましては、平成23年度を目途に耐震化が完了するよう、計画的に進めてまいります。

また、東海地震発生時等における災害応急体制を強化するため、本年4月から県内4地域に専任の防災組織として地域防災局を設置します。

地域防災局では、平常時には管内市町村の防災対策の支援、自主防災組織や消防団の活性化など、地域の防災力向上に積極的に取り組むとともに、災害時には方面本部として、管内の情報収集や、関係機関との災害応急対策にかかる調整を主体的に行うなど、地域の防災対策の中核組織として活動してまいります。

さらに、昨年の新潟県中越地震や豪雨災害においては、全国から被災地に多くの災害ボランティアが駆けつけました。

こうした状況を踏まえ、本県ではこれまでに養成した災害ボランティアコーディネーター819人に加え、平成17年度から3年間で、新たに900人のコーディネーターの養成を行い、大規模災害時の受入体制を強化してまいります。

プロジェクト「TOUKAI-0」についてでありますが、新潟県中越地震を機に県民の防災意識が高まっており、木造住宅耐震補強の1月末時点での活用状況は、昨年度1年間の実績である807棟を大幅に上回る1,483棟となり、累計では2,544棟となっております。

今後も、マスメディア、県の広報等による県民への啓発など制度利用の促進に努め、市町村とも一層連携して、プロジェクト「TOUKAI-0」を積極的に推進してまいります。


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?