 |
|
  |
干しあじ、干しさんま、干しさば、煮干し品、しらす干し、かつおなまり節、かつおけずり節の工場数日本一
|
「2018年漁業センサス」によると、静岡県の水産加工場の工場数が日本一であったのは、干しあじ、干しさんま、干しさば、煮干し品、しらす干し、かつおなまり節、かつおけずり節です。
水産加工場全体では、全国の7,290工場のうち、静岡県は557工場で全国2位でした。(1位北海道:869工場)

|
干しあじ工場数(平成30年)
区分
|
1位
静岡県 |
2位
長崎県 |
3位
三重県 |
全国 |
工場数 |
127 |
81 |
63
|
753 |
全体に占める割合 |
17% |
11% |
8%
|
100% |
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
 |
干しさんま工場数(平成30年)
区分
|
1位
静岡県 |
2位
三重県 |
3位
千葉県 |
全国 |
工場数 |
71 |
55 |
47 |
391 |
全体に占める割合 |
18% |
14% |
12% |
100% |
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
 |
干しさば工場数(平成30年)
区分
|
1位
静岡県 |
2位
千葉県 |
3位
長崎県 |
全国 |
工場数 |
78 |
50 |
41 |
584 |
全国に占める割合 |
13% |
9% |
7% |
100% |
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
 |
煮干し品工場数(平成30年)
区分
|
1位
静岡県 |
2位
長崎県 |
3位
茨城県 |
全国
|
工場数 |
135 |
77 |
65 |
1,051
|
全国に占める割合 |
13% |
7% |
6% |
100%
|
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
 |
しらす干し工場数(平成30年)
区分
|
1位
静岡県
|
2位
愛媛県
|
3位
茨城県
|
全国
|
工場数 |
122
|
47
|
45
|
662
|
全国に占める割合 |
18%
|
7%
|
7%
|
100%
|
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
 |
かつおなまり節工場数(平成30年)
区分 |
1位
静岡県
|
2位
鹿児島県
|
3位
三重県
|
全国
|
工場数 |
20
|
14
|
13
|
74
|
全国に占める割合 |
27%
|
19%
|
18%
|
100%
|
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
 |
かつおけずり節工場数(平成30年)
区分 |
1位
静岡県
|
2位
東京都
|
3位
三重県
|
全国
|
工場数 |
63
|
29
|
15
|
311
|
全国に占める割合 |
20%
|
9%
|
5%
|
100%
|
出典:「2018年漁業センサス」農林水産省
|
|
|
 |